dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
実は今日外人から電話がかかってきまして、どうも引き抜き的なお話だったのです。
自分としてはとりあえず今の仕事にやりがいを感じていて、引き抜きには興味がありません。
Eメールで文章を頂いておりますので、そちらに返信という形で辞退の旨を伝えたいのです。

どう言ったら伝わるのでしょうか?

伝えたいこと
「今回の話に興味はない」
「せっかくのお誘いですが、辞退させて頂きたい」
「もうメールや電話はしないで欲しい」

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



あなたの返事の内容を見て、安心しました。 こういうところで、日本的な「自体」と言い回しは、英語では、フィーリングが通じないと分かっているからです。

ハイ、では、ドライに行きましょう!

Thank you for your offer. But I'm afraid I'm not interested. Please do not send me e-mails or phone calls any more.

言い方としては他にたくさんあると思います。 でも、簡単に言えば、言うほど、思いやり無しにフィーリングを伝えると言う事になるんですね。 そして、このような場合は、思いやり無しで行かなくてはならないので、こういうblunt(直接的)な言い方をすればいいのです。 
こういう場合は、日本的な言い方をするとずるずる引きずり、かえって、はっきり断りにくくなります。 今の仕事に満足しているとか、わざわざ連絡を下さいまして、ありがたく思っておりますが、大変恐縮とは存じますが、、、、等と言う必要はないと言う事ですね。

多分他の人からも、違った文章が来ると思いますので、参考にしてください。

これでいいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィーリングをはっきり伝えて良いものか迷っておりました。
やはり日本語ですと遠まわしに断るのが一般的ですからね。
かなり直接的に伝えたところ電話もメールもこなくなり、すっきりしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/28 01:11

アドバイスがあるのですが、今回の仕事には興味がなかったからといって、その人とのお付き合いを断つような内容のメールは送らない方がいいでしょうね。



今のところは、今している仕事に満足していても、もしかしたら来年の今頃は会社がなくなっているかもしれないということもあります。今は良くても、これから先ずーっとその仕事をしていたいかというと、そうとは言い切れないものがあると思いませんか?

今回の仕事は断っても惜しくなかった。でも、もっと良い条件の仕事の話を持ってくる事もあるかもしれない。

だから、ヘッドハンターとは、適当な距離を置いて付き合うようにした方がいいですよ。

そういうことを念頭に入れて書いたのが、

Thank you for your inquiry regarding my interest in this position. As I am happy with my current position, I would have to pass this opportunity this time. If I decided to change my career path in the future, I would contact you directly. Thus, it is not necessary for you to contact me.

です。私だったら、はっきりと断るなんてことはしないで、どうころんでも起き上がれるような言い方をするかと思います。

スペルなどはチェックしていないので、間違いがありましたら訂正しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ヘッドハンターとは、適当な距離を置いて付き合うようにした方がいいですよ。

日本人のヘッドハンターだったらそうしたいのですが、英語でまくし立てられると弱いので、きっぱり縁を切りたかったのです。

日本語でヘッドハンティングされたら、適度な距離で付き合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/28 01:22

引き抜きということは、ヘッドハンティングですよね。


ヘッドハンターは引き抜きを成功させるのが仕事です。ここでそのヘッドハンターは引き抜きを失敗したわけです。
ということで、別にここでわざわざ英語で答える必要はないと思いますよ。相手のほうがむしろ日本語でしっかりと引き抜きを説得するべきなので、totoroakiさんが応じる気がない以上、相手にあわせる必要はありません。
ボクのところにもそういう話が来ることが多いのですが、英語を使えても絶対に日本語でしか対応しません。ということで日本語のメールで返信してます。
とはいえ、そうも言えないということであれば、
Thanks for your offer, but I'm not interested. Please do not contact me any more.
と冷たく言い放ってもいいと思いますよ。日本にいるんだから、日本語で仕事して欲しいですよねぇ。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本にいるんだから、日本語で仕事して欲しいですよねぇ。

全くその通りです。仕事中、電話で突然英語でまくし立てられても迷惑なだけ。
何よりヒアリングできても、いいたい事がうまく伝えられない自分に苛立ちました。

結局冷たく言い放ち、解決しました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/28 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!