dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

whether or not ~ や whether or not~を
副詞節で、譲歩の意味で使うときは、未来のことでも現在形で書くと参考書に書いてあるのですが、
それは、「時・条件を表す副詞節」のように、「譲歩を表す副詞節」も、未来のことでも現在形で書きますということなんでしょうか?
それとも、whether を上記のように使うときだけなのでしょうか。

A 回答 (1件)

一般的な、未来に関する仮定は現在時制で表現すると言うことをwhetherについて述べてあるだけです。


ですから

>「時・条件を表す副詞節」のように、「譲歩を表す副詞節」も、未来のことでも現在形で書きますということ

と言うご理解で正解です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!