dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女性のものです。学生時代より、ずっと陸上競技(長距離)をやっています。膝の痛みについてどんな些細なアドバイス(とったほうが良い栄養素、膝の痛みに効くつぼ、家出できる治療法、プラス思考の自己暗示、膝の痛みをなくす筋トレなど)でも結構です。教えてください。

数ヶ月前から左ひざのお皿の上の部分の痛みが練習中に出てくるようになりました。走り始めて45分後位から出始めます。
最初は膝に引っ掛かりがあるような感じから始まってツーンとした痛みに変わり、最後には痛みが出てきて、2.3日~一週間違和感がずっとあるといった感じです。
一週間ぐらいすると痛みはひきますが、スピードをつけて長めの距離を走るとまた痛くなります。ずっとその繰り返しです。整形外科に行っても「休んでください」としか言われず、ずっと同じことの繰り返しで困っています。最近は熱感も気になるようになりました。
練習は強くはできませんがジョギングはしています。テーピングをしてランニング→膝の痛み・熱感がでたらやめる→アイシング→シップや太もものマッサージをするようにはしています。

でも、近々大きな試合もありますし、ずっとこの繰り返しでも困ります。
最近調べていたら、大腿四頭筋の筋力低下も原因のひとつとありました。確かに昔はこんな痛みが出たことはまったくありませんでした。歳も歳ですから、筋トレもしっかり取り入れていかなくては。。と思っているのですが、あまり筋トレをやったことがないため、知識がありません。そこで皆さんにアドバイスをいただきたいのです。
1)現状の膝の痛みはなんなのか?痛みを減らすにはどうしたらよいのか?
2)膝の痛みを再発するために今日からできる筋トレ、強化したほうが良い部分などがありましたらトレーニング方法(名前だけでなくトレーニング方法も詳しく教えていただきたく)を教えてください。できれば家でもできるマシンをできるだけ使わないトレーニングが良いです
3)現状、アイシング、シップなどでしか対処両方ができておりませんが、膝の痛みを減らす、つぼ、ストレッチ、テーピング方法など、なんでも結構です。教えてください。

A 回答 (2件)

まずは整形外科なんですが効果なさそうですので違う観点から。


関節はご存じの通り筋肉がまたがって付いており、その筋肉が収縮することで関節が曲がります。
伸ばすときは反対側の筋肉が収縮して関節が伸びます。
このバランスが崩れると骨の位置関係がずれます。
すると正常なときと同じように動きをすると痛みが発生します。
また身体は筋肉で繋がっていて、二本足で歩行生活するためにバランスを取っています。そのバランスが崩れると連鎖的にずれが生じます。
膝関節直接のズレでなくても足関節や股関節・骨盤や腰椎のズレ、または頚椎のズレで膝痛が起こることがあります。
ですから膝痛といえども全身のズレをチェックすることが必要になります。
一度全身をチェックするところで診てもらってはいかがでしょうか?ずれていた場合自分ですることは逆効果になることもありますので。
構造医学がオススメです。整骨院の先生が勉強されている方が居るので調べてみて下さい。

実際に診てないので何ともいえませんが安全で自分が出来ることは、アイシング。アイシングは必ず氷でして下さいね、出来れば30分くらい。
骨盤の後ろの仙腸関節の冷却も効果的です。
ツボは足三里がいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・仙腸間接とは気がつきませんでした。早速試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 23:17

走る事が好きなんですね、自分は苦手なんで凄いなぁ~と思います^^。

「痛み」と言うのは体からの「安静にしてくれ!」と言う信号です。痛みに逆らって運動する事は、走りたいあなたの気持ちには辛い事かもしれないですが、ッグ!と我慢の子です。長くランナーで居たいなら尚更の事かと思います。膝はとても大切な所ですから。先立つ気持ちを抑えて、「心と体のバランスを取る」事を心がけられてはと思います。
あなたの場合は筋力不足と言う事な無い様な気がします。アイシングは炎症がある場合には効果的ですね、必ず水も使って下さい、氷だけだと凍傷を起こす可能性があります。ストレッチを十分に行ってください。長年のランニングで軟骨が磨り減っている可能性も考えられますが、痛みの箇所からして、太ももの筋肉の使い過ぎ、疲労が原因かも知れないです。重点的に前太もものストレッチとお風呂でよく温める事を心がけてください。ストレッチは十部に。整骨院なら電気の後にマッサージしてもらえます。保険外では整体、マッサージ、鍼灸院へどうぞ。お大事に^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じぶんでもいやになっちゃうほど好きなんですね。。きっと(笑)
回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/10 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!