
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<knowledge helps oneself. で合っていますでしょうか?>
1.knowledgeを主語に持ってきていること、helpsの使用など、フィーリングをうまく掴んでおられます。
2.ただ、oneselfという不定代名詞はここでは不適切です。
3.ここは一般の人に話しかけるような、標語的なことわざ表現なので、youを使うといいでしょう。
4.Knowledgeとhelpの使用は、とてもいい英語感覚を掴んでおられますので、それを使って以下のように表すことができます。なお、訳はニュアンスが伝わるように直訳にしていますが、全て「知識は人を助ける」といった意味になります。
例:
Knowledge helps you in the life.
(直訳)「知識は、人生において、あなたを助ける」
Knowledge helps you in a better life.
(直訳)「知識は、よりよい人生において、あなたを助ける」
→(意訳)「知識は、あなたによりよい人生をもたらす」
Knowledge helps you all your life.
=Knowledge helps you for life.
(直訳)「知識は、あなたの一生において、あなたを助ける」
→(意訳)「知識は、一生涯、あなたの役に立つ」
5.なお、その他動詞を変えると、以下のような表現も的を射ています。
例:
Knowledge stands by you.
(直訳)「知識は、あなたの味方になる」
→(意訳)「知識は、あなたの身を守る」
個人的には、この英訳がぴったりはまると思います。
Knowledge serves you for life.
(直訳)「知識は、生涯、あなたの役に立つ」
などなど、フィーリングの合うものを選んで組み合わされて下さい。
以上ご参考までに。

No.8
- 回答日時:
Heaven helps those who help themselves.
をもじって、
Knowledge helps those who help themselves.
でよいのかと思っていましたが、webになく、simpleな文で下記が浮かびました。
Knowledge is the best help.
http://spcpi.homestead.com/AREYOUSICK.html
No.7
- 回答日時:
言い忘れましたが
double-edged sword には
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A …
の意味があり、更に深い意味の文になりますけど。
No.6
- 回答日時:
Knowledge helps you ときたら原型不定詞を持ってこないと「何を助けてくれるの?」となりそう。
Knowledge helps you make the best choice.
など日本語からの直訳にこだわらず、具体的にしたほうが英語らしい。
Knowledge is your most powerful sword.
Great knowledge is a double-edged sword.
などでもいいです。

No.3
- 回答日時:
似たような意味の諺で、
1)Knowledge is power.
知識は力なり。
2)Skill is no burden.
技術が重荷になることはない(芸は身を助ける)
3)Only God knows who will and will not be saved.
(誰が救われ、救われないか)神のみぞ知る。
2)の応用で、ご質問の答えを
Knowledge is no burden. (知識は重荷にならない/知識は身を助ける)
としても良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
<知識は身を助ける>
、、、「(どんなことでも)知っていれば得をする、損をしない」といった意味ですね。特定の言い方がないのであれば、こんな風に言っても良いのかも知れませんね:
・Knowing benefits you more.
・Knowledge is your fortune.
反対にこんなのもあります:
・Ignorance is bliss.(知らぬが仏)
、、、僕はこの方が多いです (^^;)
その他、直接関係ないのもありますが、有名なところで:
・A sound mind in a sound body.(健全な身体には健全な心が宿る)
・Knowledge is like a garden.(知識は庭のようなもの ⇒ 手入れをしない(知識は磨かない)と収穫はない)
・Lose a dime and win a dollar.(損して得取れ)
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/28 16:14
Knowledge is like a garden.
こんなことわざあるんですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
まずは、ご質問文にある help を使う路線でいきましょうか。
Knowlege helps oneself.
では、one が何を示しているかわかりません。
「知識は知識自体を助ける」の意味にも取れてしまいます。
ですから、
One's knowlege helps oneself.
のほうがよいです。
(説得口調なら、Your knowlege helps yourself.
一般論を述べるような口調では、His knowlege helps himself.
のようにするのが普通かもしれません。)
そして、
「help」は、「手伝う」という軽いニュアンスであるのに対し、
「身を助ける」は、「窮地から救う」というニュアンスがあります。
ですから、helps を saves に取り替えるほうが、より良いです。
>>>他にも、英語のことわざで、似たような意味の言葉があったら、
教えていただけると嬉しいです
調べてみたら、
「芸は身を助ける」を(無理に)英語のことわざに当てはめると、
Skill is no burden. (ワザは重荷にはならない、ワザを持っていて損はしない)
となるようです。
ですけど、意味合いがかなり違いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳お願いします。 '暗黙知から見える私の姿' DeepLで英訳すると、下記の通りになりました。 M 3 2023/02/25 19:45
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- 英語 英文の和訳、文の構造について 4 2022/05/18 13:36
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- 大学受験 英語がなかなか上達しません…。 高一です。この1年間とことん英語と向き合ってきて、中学まで英語の知識 5 2023/02/03 21:48
- 英語 アルファベット順の4文字以上の英単語 10 2022/07/30 22:42
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
Released for delivery の意味
-
意味を教えて下さい
-
To be continued(つづく)って?
-
問題の解き方の解説をお願いい...
-
日本語訳してほしいです!
-
「小さなものから大きなものま...
-
get に「入る」という意味あり...
-
Enter the dragon.
-
miles of smiles
-
"rose in December" の意味を教...
-
pre-integratedの訳し方
-
イッテQ うっちゃんの「I can ...
-
英語 What are you going to do...
-
You may now kindly release on...
-
[tendency has been increasing...
-
インターホンに英語で「御用が...
-
pick it up どういう意味にな...
-
The future on the past
-
英文の和訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
miles of smiles
-
インターホンに英語で「御用が...
-
「異訳」の意味
-
To be continued(つづく)って?
-
Who's whoってどういう意味な...
-
「but not」はどのように訳した...
-
that's not how you do it って...
-
オプラの名言の意味
-
let you downってどんな意味で...
-
The future on the past
-
この英語の意味が分かりません。
-
(1) meaning to say (2) save...
-
Released for delivery の意味
-
この訳がわかりません!!
-
here goes と here it goes
-
Make It Easy On Yourselfの意...
-
pick it up どういう意味にな...
-
involveのinの省略?
-
Don't loseはどういう意味にな...
おすすめ情報