
売掛金元帳の記入時の摘要欄について、
(1)相手商店から「現金」で売掛金の返済がされたとき、
なぜ「現金」ではなくて「入金」と書くのですか?
(2)売掛金の値引があったとき、摘要欄には
なぜ「売上値引」ではなくて「値引」と書くのですか?
買掛金元帳の記入時の摘要欄について、
(3)なぜ買掛金を現金で支払ったとき、
摘要欄には「現金」や「出金」でもなくて、
「支払」と記入するのですか?
売掛金元帳や買掛金元帳について、
(4)次月繰越の横の行ですが、
なぜ「借または貸」と「残高」の欄を、
「”(省略)」記入せずに、空欄にしておくのですか?
売掛金元帳や買掛金元帳について、
(5)月末に借方欄と貸方欄の合計を一致させるについて、
なぜ日付欄「”(省略)」記入してはいけないのですか?
なぜ「借または貸」欄「”(省略)」記入してはいけないのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1 お金が入っったと言う事実を「入金」とよぶからです。
この場合、「現金」は相手勘定名なので、摘要欄に「現金」と書くと、仕訳誤りの訂正との区別がつかない
[そんな時は「仕訳訂正」と書く言い始めたら切がないから止めてください]
2 売掛金とは売上債権の一種であるため、同勘定で「値引」といえば自動的に売上値引を指す。仕入値引は売掛金勘定では発生しないので、区別がつく。
区別がつかないのは簿記を知らないアホ役員![単なる愚痴です]
3 代金支払だから、「支払」で取引内容はわかる。
また、「入金」及び「出金」は現預金の増減を表す用語であり、売掛金や買掛金の増減を表す用語ではない。
4及び5
4番は「次月繰越」ではなく、「次項繰越」或いは「次ページへ」のことですか?そうでなければ5番とダブっていますよ。
日々の増減は、現在残高を書かないと状態がわからないので、残高欄を書くが、ページ繰越及び帳簿締め切り時の残高は当然に、直前の取引を書いた行の額。それをあえて記載するのは二度手間となる。また、帳簿締め切りは借方合計及び貸方合計が一致している事を示す行為であり、表示すべき内容が異なるから、書式も異なる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 売上金を入金するときの通帳摘要欄は、自分の会社名前を入力するのですか? 無知ですいません。 3 2022/08/20 07:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の仕分けを教えてください 4/5 (借入金 500,000) | (現金 500,000) 4/ 0 2023/05/11 15:08
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を勉強している学生です。 貸借対照表の書き方について疑問があったので質問させていただきます。 2 2022/05/31 16:14
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記三級、仕訳日計表問題について 1 2022/12/13 12:13
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 財務・会計・経理 現金出納帳って、必要でしょうか? 私は自営業してます。毎日現金出納手書きで書いてますし、現金での売上 4 2022/06/03 23:17
- 年末調整 年末調整について質問です。 給与所得者の基礎控除申告書で所得と収入を記入する欄があるのですが、給与所 3 2022/11/19 07:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金過不足について2
-
簿記3級の決算仕訳の問題
-
簿記についてです! 貸借対照表...
-
決算法で英米式と大陸式の違い...
-
商品有高帳の問題の残高の部分...
-
決算整理前残高試算表の為替差...
-
簿記二級 2の考え方がわかりま...
-
簿記3級:引出金と現金過不足の...
-
減価償却費について
-
振出した手形が相手が忘れてし...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
数万円ていくら?
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
簿記3級の質問です。
-
決算時に仮払金、仮受金の処理
-
過去の仮払金の消し方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報