
古パソコンの筐体から中味を抜き出して、新しいマザボに入れ替える
(ケースや電源を流用)という案を思い付きました。
ところが電源ユニットから出ている電源ケーブルは20ピンで、
Pentium4で必要とされる「田」型の12V4ピンコネクタが出ていません。
調べてみて、ペリフェラル用のコネクタを田型へ変換するケーブル
も売られている事はわかったのですが、できれば買わずに済ませたい
ところです。
で、この田型4ピンコネクタがそもそもなぜ現れたかについて質問を。
CPUの消費電力拡大に伴って、20ピンコネクタの方だけでは足りなくなり、
それを補う別口が必要に成った、という事なんですよね、きっと?
それでは Pen4において、この田コネクタからの電源供給は必ず必要?
それともあくまで補助電源的意味合いであり、20ピンのほうからの供給が
十分であれば、田4ピンを挿さなくても動作する事も有るのでしょうか?
例えば Socket478ですと Pen4も Celeronも有りますよね。Pen4のレンジ
(2.4~3.8GHzあたり?)よりもクロック低め(2GHz前後?)の Celeron
だったら、だいぶ消費電力も少なめだそうなので、田ナシで動くのかな?
などと目論んでいるのですが‥‥。
或いは、478初期の頃のマザボだったら、そもそも田コネクタが付いてない
(電源は20ピンのほうだけ)という製品も有ったりするのでしょうか??
もし有るとしたら、「Celeron専用」という事に成るのかな‥‥??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
俗にP4電源と言っています
P4が初期のころ電気喰いでマザボードの電源供給が足りなくなりつきだしましたね
付いていないものもあります
アスロンようでもついていたり付いていなかったりいろいろです
マザボについているなら必要と言うか取り付けないとダメでしょう
もし電源の方に付いていなくてマザボにあるならショップで変換コード販売してあるますからそれを購入して取り付けです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード すみません、hpプロデスク600g1 のマザーボードの電源コネクタスロットが6ピンで24ピンのコネク 2 2023/03/31 14:28
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- CPU・メモリ・マザーボード 至急、 24ピンの電源コネクタを6ピンのスロット に挿すと壊れますか?また、変換ケーブルを買った方が 3 2023/03/31 13:50
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
毎回CMOSクリアしないと起動しません
デスクトップパソコン
-
突然電源が落ちる
BTOパソコン
-
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
-
4
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
5
ジャパネットたかたのノートPCについて
ノートパソコン
-
6
マウスを動かすだけでCPU使用率が100%に
BTOパソコン
-
7
DELLパソコンのビデオカード交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
8
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
9
パソコンから「カリカリ」「ガリガリ」という音がします
ノートパソコン
-
10
FDD端子のないマザーボード
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
新規DVDメディアでも容量が0バイト?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
増設メモリのロットについて質問です。
デスクトップパソコン
-
13
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンでVRAMの容量不足やハードウェアT&L機能を補う方法
ビデオカード・サウンドカード
-
16
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
17
パソコンの上に保冷剤を置いているんですが
中古パソコン
-
18
スキャナは何に使う?
プリンタ・スキャナー
-
19
グラボを挿すと通常起動しない…
ビデオカード・サウンドカード
-
20
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
SATAの電源は,なぜピン数が非...
-
ループロックがはずせず困って...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
ATX電源の24ピンとは別に分岐す...
-
田コネのない電源 M/Bの4ピンに...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
no keyboard detectedと表示される
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
デスクトップ電源を入れると一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
ICの1ピンの見分け方について
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
-
CeleronとPentium4
-
フロントUSB->マザーの接...
-
PC電源の交換について教えてく...
-
ATX電源の-5V端子について
-
電源コネクタPOWERLED...
-
PCの部品を使って100Vから12Vの...
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
グラフィックボードの補助電源...
-
(至急回答求む!!)電源ユニッ...
-
フロッピーディスクの裏のピン...
-
ループロックがはずせず困って...
-
PIC12F629デジタル入力について
おすすめ情報