重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

弥生会計ソフトの使い方なんですが初心者なものでわかる方がいらっしゃればお願いいたします。現金出納帳にその日の入金分を記入し次の日にその入金分を口座に預けて預金出納帳に記入したら金額が重なっておかしくならないのでしょうか?変な質問でスミマセン。。

A 回答 (3件)

現金出納帳の動きで見てみると



現金出納帳 残高1万円
・2/10 現金売上 10万円
相手勘定科目:売上高 収入金額:10万円 残高:11万円
・2/11 普通預金へ10万円入金
相手勘定科目:普通預金 支出金額:10万円 残高:1万円

となりますので問題ないと思います。
2/10で増えて、2/11で減る、それだけです。
    • good
    • 0

No.1の方と同じですが、言い方を変えてみます。



>現金出納帳にその日の入金分を記入し
現金出納帳に「入金」として処理。

>次の日にその入金分を口座に預け
預金出納帳に「入金」として処理するとともに、現金出納帳には「出金」として処理。

なお、質問のソフトは「弥生会計」ではなく「やよいの青色申告」では?弥生会計なら正当な複式簿記のソフトなのでこのような質問にはならないと思いますが?ソフトウエアの質問については正確な名称とバージョンが必須です。
    • good
    • 0

1月5日得意先より現金で1000円入金


現金1000/売掛金1000

翌日の1月6日同現金1000円を銀行の当座預金口座に入金
当座預金1000/現金1000

例をあげて仕訳すると上記のようになると思いますので特におかしくはならないのでは?
質問の意味を取り違えていますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!