dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 仕事の関係で防火管理者を取得しなければならなくりました。
2日間 講習をうけないといけないと聞いたのですが、
どこに申し込んでどちらで受講するのかわかりません。
 どなたか申しこみ方法などについてご存じの方 いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
 ちなみ私は大阪狭山市というとこに住んでおります。

A 回答 (3件)

はい。

皆様の言うとおりです。
申しみ先は、「お住まいの住所地」又は「勤め先の住所地」を管轄する消防署。
講習日時等の案内は消防のHPや市の広報に掲載されます。
タダ、大阪狭山市HP(同消防本部)には情報が載っていないようですね。そうなると、消防本部に問い合わせた方が早く解決できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
早速電話し、解決しました。

お礼日時:2009/02/19 11:40

No.1の方が既に回答されているとおり、地元の消防署にお尋ねになれば則解決と思います。



ちなみに、防火管理者の資格は、全国で有効ですから、1度どこかで受講して取得すれば、引っ越し(転勤)しても大丈夫です。ただし、防火条例などは自治体毎に異なるので、他地域で取得した資格で防火管理者に就く場合は、事前に消防署に相談して、地域の条例などを聞いておくことが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
早速電話し解決しました。

お礼日時:2009/02/19 11:41

検索能力がいたらず、残念ながら講習会の情報は見つかりませんでした。



http://www.city.osakasayama.osaka.jp/top.informa …

↑に消防本部の連絡先が載っていますので、お尋ねになってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2009/02/19 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!