
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使役の意味で使うなら、let O 原形で大丈夫です。
いろいろ調べてみましたが、"let him to go"という形を見たなら、それはネイティブでない方が間違って書いた文である可能性が高いと思います。
(いろいろ検索してみましたら、とても特殊なケースで"I entreat thee to let him to go."などという言い方を見つけましたが、これはlet him goとはまた意味が違うものです。でも大学受験レベルなら、例外として無視していいケースです。)
I allowed him to go.
I let him go.
I forced him to go.
I made him go.
などなどtoがついたりつかなかったり。めんどうですけど、動詞によって決まっていますので、そのまま覚えてしまっていいと思います。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べていただいてありがとうござました。
大学受験レベルであれば
have make let が原形で大丈夫ということでよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 1 2022/11/08 08:16
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 2 2022/11/10 07:14
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英語 be to 不定詞の万能助動詞についてです。 be to 不定詞が、〜することになっている。 1 2023/01/14 21:34
- 英語 提示文の構造について(indicate...to do...) 1 2023/04/25 15:33
- 英語 不定詞の副詞的用法について 形容詞か動詞を修飾しているかの見分け方を教えて下さい 例えば They 2 2022/08/07 18:06
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
Say / Suggest / explain / int...
-
原形不定詞の歴史的背景
-
知覚動詞について
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
君がそう考えるのは当然だとい...
-
折り返し電話をしてください
-
並び替え
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
order from と order toの違い。
-
第5文型(SVOC)で、Cに動詞は...
-
使役動詞
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
ask thatの使い方についてです
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
問題集でわからない事
-
make+O+原形不定詞と、force...
-
理解できません^^; (大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
ask thatの使い方についてです
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
和英したのですが意味はつうじ...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
S helped make O C
-
might as well を過去形に
おすすめ情報