

現在、26歳の社会人(男)です。
去年の年末に転職したばかりなのですが、待遇や職務内容など面接時と違う点や早朝出勤や肉体労働が多く長く働けなさそうな為にまた転職を考えています。
出来れば以前から興味があった医療関係の仕事がしてみたいのですが仮に来年に4月に専門学校に入学したとしたらその時は27歳になっていて、さらに卒業時には30か31歳になっています。
30代で未経験での転職になるのですが、実際に職に就けるものなのでしょうか?
医療関係者の方や詳しくご存知の方がおられれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>医療関係
というのがどういう職業を目指すのかにもよりますが、決して遅くはないと思います。
ただ・・・どの職業につくにしても、専門学校を出て資格を取れば確かに給料は上がります。
ただ・・・どの職業もきついです。
作業療法士、レントゲン技師、検査技師・・・いずれも楽ではありません。
というのは特殊な職業の為、かわりがすぐみつからない関係か、休みがなかなか取れません。
楽では無いという事と、思うように休日が取れないという事を念頭に検討してみてはどうでしょうか。
早速答えて頂いてありがとうございます。
早朝出勤や肉体労働で体力的にきついこと。また仕事も実際にやってみて、正直全く興味が持てず向いていないと心底感じてたことから、やはり興味がある仕事が結局長続きすると思い転職を考えてます。
今は臨床検査技士や臨床工学技師などに関心があります。
>楽では無いという事と、思うように休日が取れないという事を念頭に検討してみてはどうでしょうか。
この点に関しては今も同じですので、同じ働くなら少しでも興味が持てる仕事がしたいです。
No.6
- 回答日時:
30歳で就職しても給料は21歳の新人と同じでよくて、病院の規模やレベルを選ばないのであれば就職はあると思います(検査技師等極端に就職状況が悪化してる職種を除いて・・・)。
実際に、20代後半で専門学校に行く人は多いですよ。
ただ、大きな病院や公務員だと年齢制限に引っかかる可能性がありますね。
30歳と、35歳で選べる病院に壁ができます。
回答して下さってありがとうございます。
お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。
20代後半で専門学校に行く人も多いんですか。
それに全く就職先がないわけでもないんですね。
少し安心しました。
職業のことなどもよく調べた上で決めようと思います。
No.5
- 回答日時:
以前、病院に勤務していたものです。
仕事に疲れてしまった時、人は「医療」、「福祉」、「環境」、「農業」を目指したくなるようですね。
私の知っている人や友人も異口同音に同じことを言っていました。
その・・・なんといいますか・・・。
私が医療・福祉業界で良いと思ったのは、「言葉の響き」だけです・・・。
他の業界を知らなければこれが当たり前と思っているので何ともないかもしれませんが、なまじ他の業界を知ってしまうと・・・・・。
今は、他の業界で働いています。満足しています。
回答ありがとうございます。
今は自分でも興味がもてない仕事に疲れていると思います。
確かに医療・福祉業界にもその業界の苦労や理不尽なことがあるのでしょうね。
私は今は建設業界にいます。主な仕事が完全な肉体労働のためそれほど専門的な知識な身に付かず将来的な不安はずっと感じています。
医療・福祉業界も体力がいるのだと思いますが専門的な知識が身に付く事には魅力を感じています。
No.4
- 回答日時:
どうして今頃、以前から興味のあった医療関係に進みたくなったのか、
その動機が少々不純というか…
結局『逃げ』の理由になってしまっているのではないかと思います。
以前から興味があったのなら、なぜ去年転職する際にそれを考慮に入れなかったのでしょうか。
もしかしたら去年早々にそれを決めていたら、今年の春に専門学校に入学していたかもしれないのに。
いくら以前から興味があっても、そこにそのトシまで進まなかったのには何らかのわけがあるはずなんです。
そのわけは何ですか??
もう一度考えてみた方がいいです。
そうでなければ、専門学校に進んだのはいいけれど、
また何かしらの理由をつけてそこから逃げることになりかねません。
それに医療系の専門学校はそれなりの費用がかかりますし、
数年かかって行っても資格がとれなければどうにもなりません。
回答してくださってありがとうございます。
仰ることはもっともだと思います。
去年の退職時に専門学校に通うことも考えたんですが、9月頃から急速に景気が悪くなりすぐに就職しないとという焦って決めてしまった事と費用がかかる事、年齢の事で不安だったので今の会社に就職してしまいました。
しかし、転職してみて興味をもてず、向いていないと感じながらこの先生涯の仕事していくということに心底不安を感じて今のような状況に至っています。
今の仕事も最低でも一年は勤めようとは思いますが年齢の事などがあり今も気持ちが常に焦っているような心境です。
もし卒業時に30代でも就職できるならやってみたいという気持ちがあります。
No.3
- 回答日時:
病院に行ったことがあればおわかりになるかと思いますが、
一病院につき、そう何人も技師がいるわけではありません。
少なくとも看護師のように沢山は必要の無い職種です。
それを考えると、30歳過ぎで未経験の人間を採用して
年齢に見合った給料を支払うよりも、
同じ未経験でも若くまだまだ体力のある(ありそうな)人間を
採用した方がいいと考えるのが普通ではないでしょうか。
同じ医療職を目指すなら、医師もしくは看護師を目指した方が
30歳過ぎても働き口は広くありそうな気がします。
(勿論、技師も働き口がゼロではないでしょうから、
どうしてもそちらの道に…ということであれば
トライしてみる価値はあると思います)
でも…今でも早朝出勤や肉体労働は多いから、どうせ働くなら興味の持てる仕事を…
とのことですが、身体のことが心配で転職したいと考えているのなら
看護師等は無理かもしれませんね。
回答して下さってありがとうございます。
確かに看護師や医者のようにたくさん病院にいるものではないですね。
それに同じ採用するなら若い人達の方がいいというのも納得できます。
早朝出勤や肉体労働もきついこともありますが、何よりも仕事無内容に興味がもてないことに一番の苦痛になっています。
No.2
- 回答日時:
専門学校に入学して3年間勉強するつもりなら、看護師・コメディカルの類を目指しているのでしょうか?介護福祉士等もそうですが、専門学校は「国家試験」を合格してナンボのものなのです。
試験に落ちればそれまでの3年間がパアになります。
その覚悟はありますか? たしかに資格は役に立ちます。が、求人の極端に少ない資格もありますので要注意。
「待遇や職務内容など面接時と違う点や早朝出勤や肉体労働が多く」はまさに医療関係、特に介護職に多くいわれてます。どこへ行っても早出・残業・家族も養えないほどの安い給与・・・。
生きている人(病気の人・意識がない人・認知症等も)を相手にするのですから、単に「職」と思って仕事に就くと、絶対に後悔します!
自分の向き不向きを考え、どんなにきつく汚くても、人とかかわっていることが好き!なら fatimasuさん、年齢は関係ありません。
しかしあなたの場合、もう少し調べ、考え、現場をリサーチしたほうがよいと思います。
今のご時勢、どんな仕事でも職があるだけ幸せなのですから。
回答して下さってありがとうございます。
今の会社の仕事は割と専門的なことをしているんですが、数年たてば間違いなく異動して同じ業界の中でも分野が違う今の仕事の経験や知識が生かす事が出来ない仕事をすることになります。
医療関係を希望したのは興味があった事と病院で多少の違いはあるかもしれないけど基本的に仕事内容に大きな違いがなくてそれまでの経験、知識が無駄にはならないんではないかと思い希望しました。
ですが確かに現場の事など現状をもっと調べた方がよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 転職 転職について質問です。 私は24歳女です。私自身高校を卒業して農業の専門学校に入学、その後農業をして 3 2022/11/10 09:43
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(就職・転職・働き方) 自分が何に向いてるか適職を探す為に、敢えていろんな業種や業界で働いたことありますか? 私の経歴は珍し 1 2023/05/29 22:59
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
26歳から専門学校に通うのは無謀ですか?
専門学校
-
27歳から専門学校に通うのは無謀ですか?
新卒・第二新卒
-
26歳で専門学校に入り直すのってありですか?
学校
-
-
4
20代後半から作業療法士・理学療法士を目指した方
専門学校
-
5
現在28歳で専門学校に行くとして確実に就職できるのはどんなとこ?
転職
-
6
現在25歳で看護専門学校への受験を考えています 大学卒業後、医療事務として働いていましたが人事異動で
専門学校
-
7
28歳で新人看護師の就職について
臨床検査技師・臨床工学技士
-
8
27歳フリーターからの看護学校受験について
就職
-
9
24歳フリーター。作業療法士の仕事を考えていますが・・・
マンション管理士
-
10
29歳男職歴なし 看護か介護か
専門学校
-
11
21歳フリーター、大学か専門学校進学について悩み
就職
-
12
26歳男フリーターが、看護師を目指していいのか?
医師・看護師・助産師
-
13
もうすぐ26歳、仕事を辞めて専門学校に通いたい こんにちは。私は社会人3年目に入った26歳男です。学
学校
-
14
25歳から専門学校は遅い?
学校
-
15
21歳 職歴なし
専門学校
-
16
27歳フリーターです。 専門学校卒業してから 今までろくな人生を歩んできませんでした。 もちろん自分
正社員
-
17
年齢について。 現在、社会人の25歳です。 専門学校に22歳で入学しました。 その時のことで、とても
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
25歳大学卒業アルバイターですが専門学校行くのはありですか?
専門学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
ここで働きたい。ZOZOTOWNです...
-
証券外務員試験で悩むトラック...
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
リハビリ助手の仕事内容を教え...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
選考中の職種変更の打診につい...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
私は今の仕事合っているのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
51歳で無職になりました。助け...
-
今19歳で正社員で郵便局に勤め...
-
高卒で未経験でも証券会社に就...
-
27歳で医療関係の専門学校に...
-
フリーター(31歳・女・独身)...
-
夫の転職(→整体師)について
-
27歳資格なしニートの就職活動
-
介護職にお勤めの方、アドバイ...
-
パートの履歴書と面接での志望...
-
転職。助言お願いします<(_ _)>
-
自動車整備士について
-
30歳を超えてからの異業種へ...
-
資格取得の為になるのはどっち?
-
インテリア関係に就職したいの...
-
資格取得が先?さっさと就職活...
-
就職してから勉強が大変な業界
-
45歳から転職は可能でしょうか?
-
精神保健福祉士について
-
公務員からの転職
-
中途未経験で、国家資格取って...
おすすめ情報