dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以下はWorld of WarcraftというRPGに出てくる一節です。
 主人公のKenjiはある人に、○○と△△と□□というモンスターを倒してこい、そうすることでお前の実力を示してみろ、と言われます。そして言われた通りに全部倒してくると、同じ人に次のように言われます。

"I am finished with you, Kenji - you
have shown yourself to be worthy of the
freedom that you have been given.
Many will stand against you for what
you have become, but know that no
matter what they may try to do against
us, we are free and will not be shackled
again."

 さて、問題の箇所は5行目の"but know that ..."です。knowの命令形は初めて見たんですが、普通に「わかってくれ、知ってくれ」と訳すんでしょうか?

【私訳】
「ケンジよ、お前を試すのはこれで終わりだ。お前は自分の手にした自由に相応しい者であることを示した。多くの敵が自由になったお前の行く手に立ちはだかるだろう。しかし奴らが我々に何をしようとしても、我々は自由であり二度と束縛されることはないだろう、ということを知ってくれ」。
 明らかに変ですね(笑)。

A 回答 (11件中11~11件)

見分ける、識別する


確認する
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!