以下はWorld of WarcraftというRPGに出てくる一節です。
主人公のKenjiはある人に、○○と△△と□□というモンスターを倒してこい、そうすることでお前の実力を示してみろ、と言われます。そして言われた通りに全部倒してくると、同じ人に次のように言われます。
"I am finished with you, Kenji - you
have shown yourself to be worthy of the
freedom that you have been given.
Many will stand against you for what
you have become, but know that no
matter what they may try to do against
us, we are free and will not be shackled
again."
さて、問題の箇所は5行目の"but know that ..."です。knowの命令形は初めて見たんですが、普通に「わかってくれ、知ってくれ」と訳すんでしょうか?
【私訳】
「ケンジよ、お前を試すのはこれで終わりだ。お前は自分の手にした自由に相応しい者であることを示した。多くの敵が自由になったお前の行く手に立ちはだかるだろう。しかし奴らが我々に何をしようとしても、我々は自由であり二度と束縛されることはないだろう、ということを知ってくれ」。
明らかに変ですね(笑)。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>knowの命令形は初めて見たんですが、普通に「わかってくれ、知ってくれ」と訳すんでしょうか?
「know」で始まる命令文は結構あります。下記の英文の中では「オンラインで注文することは簡単ですが、我々が手助けをするためにいることを覚えておいて下さい。」という内容です。
Ordering online is easy, but know that our friendly sales team is also here to assist you. Give us a call at 1-800-260-2776.
https://www.schooloutfitters.com/catalog/product …
「know」には「understand」や「be aware of」と同じような意味があり、命令文で用いると相手への注意などを促す働きが出てきます。
ご質問の英文も「(これからたくさんの敵や障害が出てくるだろうが、)我々は自由であり束縛を受けない」ということを自覚して頑張るようにというケンジへの激励を示しているのではないでしょうか。
命令文の「konw」の自然な訳としては、前述したような「忘れないで。」とか「自覚しろ。」、または「頭に入れておきなさい。」という感じの訳で良いのではないでしょうか。
ご参考になれば・・・。
No.11
- 回答日時:
命令文です.
典型的な単純な例は Know yourself.「おのれを知れ,分を知れ」ですね.オクスフォード辞書には,be aware of (through observation, inquiry, or information)とも書いています.「知っておいてくれ,心に刻んでくれ,しっかり覚えていてくれ,忘れないでくれ」といった訳は可能です.(you) know that という命令形です.
なぜ,know の命令形が存在しないなどという説がまかり通っているのですかね.
No.10
- 回答日時:
「ジーニャス英和辞典」には「know」について「状態的な意味を表す場合には、通例命令文にはしない。
」と書いてあります。わざわざ「状態的な意味を表す場合には」と書いてあるということは「そうではない場合がある」ということです。「know」を命令文として使っている例がオバマ大統領の演説の中にあります。
To those leaders around the globe who seek to sow conflict, or blame their society’s ills on the West --- know that your people will judge you on what you can build, not what you destroy.
http://www.where-are-we-going.com/beyond_exams/w …
上記のリンク先は、大統領の演説を解説しているサイトですが、下記のような説明がなされています。
~~~ To those leaders around the globe who seek to sow conflict, or blame their society’s ills on the West 「争いの種をまき,自分の社会の困難を西側世界のせいにしようとするリーダーたち」 この部分は呼びかけ。次のknow 以下が彼らへの命令文。~~~
後半の訳は「(・・・のリーダーたちよ、)あなた方の国民はあなた方が壊したものではなく、あなた方が築き上げたものであなた方(の価値)を判断するだろうということを覚えておきなさい。」となります。
There might be various opinions about the usage of 'know', but know that the speech above is the one made by the President of the United Sates of America. ご参考になれば・・・。
No.9
- 回答日時:
確かに命令形と考えられる文章が見つかりました! 聖書です。
Psalm 46:10 "Be still, and know that I am God; I will be exalted among the nations, I will be exalted in the earth."
訳:静まって、わたしこそ神であることを知れ
これでは皆が使うわけだ! 聖書由来の決まり文句というわけですね。
聖書に多いですね。
"Follow the inclination of your heart and the desire of your eyes,but know that for all these things God will bring you into judgment."
―Ecclesiastes 11:9
"Know that the LORD has set apart the godly for himself; the LORD will hear when I call to him."
―Psalm 4:3
"Know that the LORD is God. It is he who made us, and we are his ; we are his people, the sheep of his pasture."
―Psalm 100:3
No.8
- 回答日時:
No.4 です。
確かに No. 6 さんのおっしゃるように "I" を意図的に省いた例は気付いてはおりました。つまり "I" を入れるのもかったるいという意図的省略だと思います。例えば "I know" というと "I" 一人だけの意見と言うことになってしまいますが、確信が強いのだから主語は "I" 限定では飽き足らないという気分だと思います。know で命令というのとは少し変ですから(上記したように必ずしも "I" が最も適切とは言えませんが)やはり隠れた主語があると考えた方がよいと思います。ただ決まり文句のようになっていて、主語なしで通じるようになっているのだと思います。
「非常に確信がある」という意味合いですから、訳は「思うに」ではなくて、「確かに」「絶対に」みたいなニュアンスを挿入すればよいと思います。
No.7
- 回答日時:
「know」を用いた命令文をさらにいくつか挙げておきます。
Enjoy a pizza at Bogarts. But know that most of Red Lodge closes promptly at nine p.m.
http://www.tripadvisor.com/ShowUserReviews-g4532 …
You may be under a great deal of stress at this very moment. But know that it is only temporary.
http://www.any-occasion-free-christian-game.com/ …
Minimize exposure to the sun during mid-day, when the sun’s rays are most intense. Be cautious on sunny days, but know that sun damage can occur on cloudy days, too.
http://www.oznet.ksu.edu/news/sty/2001/sundamage …
This may not be a good situation but know that all things work together for the good of them who loves the Lord.
http://www.wistv.com/Global/story.asp?S=6386814
「(,) but know that ...」で「でもね、・・・ということだけは覚えておいて下さい。」って感じのものが多いですね。
前に置かれた節の主語の人称に関わりなく使われていることもポイントです。あえて「know」の前に省略されているものを補うとすれば「but (you must/should) know that ...」となるでしょう。
ご参考になれば・・・。
たくさんありますね、knowの命令文。私もたくさん見つけましたよ。
ここまでで(1)knowは命令形、(2)knowの前にIまたはI and Youが省略されているという説が出てきました。
(1)で訳すと、「しかし、知っておいてくれよ、・・・我々は自由であり二度と束縛を受けないだろう」
となり、
(2)で訳すと、「しかし、私が思うに、・・・だろう」もしくは「しかし、私とお前が思うに、・・・だろう」
になりますね。
ところで、主人公のケンジについてなんですが、実は上の例文の人に会う少し前まで墓場に安置されている死体でした。それがひょんなことから歩く死体となって蘇り、第2の人生がスタートしたのです。しかし彼は右も左もわかりません。そこに上の例文の人が現れて、彼が新しい人生を自力で進んで行けるかどうか確かめたというわけです。つまりこの人は道しるべみたいな役割ですね。
こういったことを踏まえると(2)の「私が思うに」では道しるべにしてはちょっと自信なさげ。また、「私とお前が」だと目覚めたばかりの主人公が見通しついてておかしい。
一方で(1)なら「知っておいてくれよ」実はこういう事実があるんだ、と主人公に教え諭す感じなのでしっくりくる。
なので、やっぱり(1)knowは命令形が正解である気がします。少なくともこの文では。
No.5
- 回答日時:
すみません,確かに know の命令文というのはないですね。
いわゆる無意志動詞で,一瞬だけ知っているという進行形にもなりにくいし,意志が働かない以上,命令することもできません。
Please remember ~とか
Be sure to know ~の方が自然でしょうか。
とすると,# 4 の方のおっしゃるように,主語がすり替ってしまったか,一人称主語を省略したということなのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
No. 2です。
お説ごもっとも、私もそそっかしく意見を述べていました。補足説明を試みます。, but の後で全く新しい主語の節が始まるという理解は間違いだと思います。例えば次のような文章があります。主語は but より前のものがそのまま引き継がれています。
I'm a bit complicated to sum up, but know that I'm quite entertaining in real life.
さて、本題です。次の例では know の主語が変なことになっていますが、実は but の前の実質主語が "I" なのでそれが引き継がれています。
it is my goal to be an inspiration to any and everyone that makes my acquaintance, but know that I am only human and ...
but の前の文章が長いと文法上の主語を持って来るより(あるいは前の文章の文法上の主語などは忘れてしまって)、本来 "I" の意見なのだという「実質主語」を but の後ろに(頭の中で持って来て)想定しているのだと考えられます。
今の場合
Many will stand against you for what you have become, but know that...
では素直に読めば No.2 のように many will know と考えられますが、しかし確かにその後の文章まで読むとそれでは筋が通らない。これはいつの間にか筆者の頭の中で「実質主語」が "I" (あるいは we = I and you かも知れません) に変わったのだと理解されます。
Many will stand against you for what you have become, but I know that...
know を命令形と理解するのはやはり変だと思います。いかがでしょうか。
すみません、どうやらコンマの有無については、原則として接続詞の前にはコンマを付けなければならないが、文章が短いときは省略されがちなだけだそうです。
とすると、Iが省略されているという説で行くなら、knowは「しかし、思うに・・・」と挿入して訳すか全く訳さないのがいいんでしょうか?うまい訳が思いつきません。
No.3
- 回答日時:
一瞬(いやそれ以上),but の後に主語が省略されていると思いましたが,many はここでは漠然と「多くのこと」のような意味で,know の主語ではないですね。
ご試訳の通りでほぼいいと思います。
ただ,know は「知る」でなく,「知っている」だという基本はご存じだと思います。
したがって,「~だと承知しておきなさい,覚えておきなさい」くらいの感覚でいいのではないでしょうか。
やっぱりそんな感じの意味でしたか。
あとは、knowを文末ではなく「しかし、いいか覚えておけよ、奴らが我々に向かって何をしようとしても・・・」みたいに挿入しちゃったほうが自然でいいかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
名詞のことで
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
「お寒い中・・・」
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
"differ from "と" differ in "...
-
There they are! There he is!...
-
how 形容詞+名詞は主語になれま...
-
I'll call you when ready.は正...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
主語
-
名詞と動名詞の両方がおけるの...
-
人が主語でない場合の"find"の...
-
takenは分詞構文ですか?
-
Who do you think のあとの語順
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
It appears that ~ の「It」
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
森鴎外「舞姫」の言葉について
-
See you tooと来たのですが 普...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
『~の人の数が少ない』と英語...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
Mental training,such as visua...
-
There they are! There he is!...
おすすめ情報