dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「公式法変動予算」がどのような問題なのかがわかりません。
(知らないうちに問題集で解いているのかもしれないです)

標準原価の差異分析は三角の図を書く、シュラッター図と
高低点法を学習しましたが
これは「公式法変動予算」に該当しますか?
シュラッター図は「公式法変動予算」でしょうか?

A 回答 (1件)

2級で出題される予算はほとんどが公式法変動予算です。


107回のようにたまに固定予算が出ます。

変動費と固定費に分かれていれば公式法変動予算です。
シュラッター図は予算ではありませんが、上下に斜線が引かれているシュラッター図は公式法変動予算に基づいたものです。

高低点法は原価を固定費と変動費に分けるための方法なので予算ではありませんが、公式法変動予算による分析の準備のようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変動費と固定費に分かれていれば公式法変動予算なのですか!
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/23 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!