
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
of は他動詞の後では使えない
ではなく,
動詞 + of ~は他動詞ではない
というべきです。
最初に「他動詞」となぜ言えるのか。
他動詞と決まっている動詞はほとんどありません。
たいていの動詞にはいずれの用法もあるものです。
know というと,まず他動詞ですが,
know of ~「~のことを知っている」
know about ~「~について知っている」
という言い方もあります。
一応,一般的には前置詞がきたら自動詞と分類されます。
でも,コウビルド英英辞典なんかは,区別していないんですね。
know の一義のところに
know + 名詞
know about 名詞
もいっしょに例文のところに載せています。
read だって,
read a book とすれば他動詞ですが,
read 一語で「読書する」という自動詞としての意味があります。
read of/about ~も know と同じようにあります。
何を読んだかは問題にせず,「何について」読んだ結果知ったのかを表す表現です。
「何かで読んで,その本のことを知る」
(何を読んだのかを in the newspaper のように表すこともあります)
他に,どう考えても他動詞っぽい take にも
take after ~「~に似る」という熟語では一応,take は自動詞になってしまいます。
accept はこれだけで,何かとは言わないが,「何かを受諾する」という意味の自動詞が辞書にも載っています。
無理やり,日本語的には「受諾というものをする」と考えると,目的語にあたるものはなくなります。
さらに,(古)となっていますが,accept of ~で「~を受け入れる」という意味が載っている辞書もあります。
とにかく,最初に「他動詞」ありきではないということです。
懇切丁寧な御回答有り難うございます。 他動詞
とか自動詞は 何ぞやという疑問をいつももっていたので
もやもやが少し晴れたようです。間違いを指摘されるとき、
文法的にそういう使い方はないと言われるのですが、ネイティブの
英語ではあったりするので、丁度他動詞とかは文法上説明できないから
無理やりこじつけているのだと思っていました。
No.3
- 回答日時:
私自身は accept of のような of の使い方はあまりしないのですが、google 検索で accept of という言い方は意外と見つかります。
例えばWhy not believe us when we say we accept of the results of the war and never want another;
なお、accept は常に transitive とは限らず intransitive としても使われます。(辞書 macmillan)
No.2
- 回答日時:
「read of」は使えます、使えることは使えるのですが、はっきり言って、「I read of the book.」の文章だけでは、「その本について(何かを)読む」と訳してしまいます。
この文を完成させる為には、I read of the latest fxxlish news about Prime Minister Taro Aso.
「read of ~~~」は完全に、より普遍的に「read about ~~~」で代替出来ます。もっと、はっきり言えば「I read about the book in the newspaper.」なら「その本について新聞で読む」とちゃんとした文書になりますね。
ご説明ありがとうございます。
やはり Read ofは一般的に使えルがAccept of は一般的には
使わないという事なんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 Of Mary’s five brothers, Miki is the most talented 2 2022/04/14 14:08
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「of+期間」のニュアンスについて 17 2022/11/01 09:20
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
joinとjoin in
-
send for O について
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
setの熟語で「出発する」と言う...
-
you should not have bothered....
-
be lacking in,be wanting in
-
他動詞と自動詞が同意味!!
-
last と continue の違いは。。
-
run 他動詞の意味を理解する
-
前置詞 OFの使い方
-
英語の単語を覚える時 品詞は覚...
-
He remarked on the inquisitiv...
-
Sellは売る?
-
decideとdecide onの違いについて
-
Arguing over trivialities doe...
-
Did you enjoy yourself at the...
-
thinkとthink ofの違い
-
他動詞、自動詞の見分け方。判...
-
cease to hear の訳し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報