重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

We accept of this arrangement.
のOFは他動詞の後では使えないと言われましたが、
それなら I read of the bookの OF も使えないと思うのですが、
動詞のあとのOFは(~について)という意味で使えると思ったのですが
本当に使えないのでしょうか?

A 回答 (4件)

of は他動詞の後では使えない



ではなく,
動詞 + of ~は他動詞ではない
というべきです。

最初に「他動詞」となぜ言えるのか。
他動詞と決まっている動詞はほとんどありません。
たいていの動詞にはいずれの用法もあるものです。

know というと,まず他動詞ですが,
know of ~「~のことを知っている」
know about ~「~について知っている」
という言い方もあります。

一応,一般的には前置詞がきたら自動詞と分類されます。
でも,コウビルド英英辞典なんかは,区別していないんですね。

know の一義のところに
know + 名詞
know about 名詞
もいっしょに例文のところに載せています。

read だって,
read a book とすれば他動詞ですが,
read 一語で「読書する」という自動詞としての意味があります。

read of/about ~も know と同じようにあります。
何を読んだかは問題にせず,「何について」読んだ結果知ったのかを表す表現です。
「何かで読んで,その本のことを知る」
(何を読んだのかを in the newspaper のように表すこともあります)

他に,どう考えても他動詞っぽい take にも
take after ~「~に似る」という熟語では一応,take は自動詞になってしまいます。

accept はこれだけで,何かとは言わないが,「何かを受諾する」という意味の自動詞が辞書にも載っています。
無理やり,日本語的には「受諾というものをする」と考えると,目的語にあたるものはなくなります。
さらに,(古)となっていますが,accept of ~で「~を受け入れる」という意味が載っている辞書もあります。

とにかく,最初に「他動詞」ありきではないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧な御回答有り難うございます。 他動詞 
とか自動詞は 何ぞやという疑問をいつももっていたので
もやもやが少し晴れたようです。間違いを指摘されるとき、
文法的にそういう使い方はないと言われるのですが、ネイティブの
英語ではあったりするので、丁度他動詞とかは文法上説明できないから
無理やりこじつけているのだと思っていました。

お礼日時:2009/05/12 13:17

私自身は accept of のような of の使い方はあまりしないのですが、google 検索で accept of という言い方は意外と見つかります。

例えば
Why not believe us when we say we accept of the results of the war and never want another;
なお、accept は常に transitive とは限らず intransitive としても使われます。(辞書 macmillan)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実例で示していただいて有り難うございます。
Google検索させていただきます。

お礼日時:2009/05/12 13:20

「read of」は使えます、使えることは使えるのですが、はっきり言って、「I read of the book.」の文章だけでは、「その本について(何かを)読む」と訳してしまいます。

この文を完成させる為には、

I read of the latest fxxlish news about Prime Minister Taro Aso.

「read of ~~~」は完全に、より普遍的に「read about ~~~」で代替出来ます。もっと、はっきり言えば「I read about the book in the newspaper.」なら「その本について新聞で読む」とちゃんとした文書になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。
やはり Read ofは一般的に使えルがAccept of は一般的には
使わないという事なんでしょうね。

お礼日時:2009/05/12 13:24

read は自動詞としても使います。


ですからread ofは大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。

お礼日時:2009/05/12 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!