dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご飯をお茶碗に よそう(盛る?) 時に使うのは「おしゃもじ」ですよね。
でも「おたま」のことも うちでは「おしゃもじ」と呼びます。(大阪です)

ある時 ご飯のおしゃもじのことを「へら」と言ってるのを見ました。うーん。
「おたま」と混同しなくて良いかと「へら」と言ってたら 母が「気持ち悪い !!」と怒ります。

この「おしゃもじ」については「宮島」とも言うそうですね。
(宮島には いっぱい おしゃもじが売っていました。)
特に関東で使われる言葉のようですが、ある時「うちでは おしゃもじは宮島を使っています。」と書いてあるのを見ました。

なんか 変 !!  どういう意味かしら。

みなさんのご家庭では ご飯は「何」でよそいますか ?
[ご飯は 盛る ?] わけわからんようになってしまった。。。。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

釜からよそい、茶わんに盛るのでしょう。


宮島はしゃもじの有名な産地なのでしゃもじ自体を宮島とよぶ場合もあります。焼き物のことを瀬戸物とか有田とか呼ぶのとおなじだと思います。
「しゃくし」とも呼ぶそうなのでそちらを使うか「飯べら」と呼ぶのはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ん、釜からは「よそう」で 茶碗には「盛る」ですか ?
なんだか 茶碗に「盛る」というと たくさん食べそうな気がします。

はい、きっと「宮島」も「瀬戸物」と同じような言いかたでしょうね。
「しゃくし」と言うと 私は神社で手を清める時に水を汲むアレを思うんですけど。
「飯べら」は うーん。((+_+))

お礼日時:2003/03/13 22:23

「しゃもじ」は丸いヤツで、「へら」って丸くなくてちょっと角があるやつのことじゃないんですかね?「ゴムベラ」とか。

。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「しゃもじ」でも先の丸くないまっすぐな物もあります。でも「へら」と言うと やっぱり「ゴムベラ」な感じですよね。
で、ご飯をきっていたりして(爆)

けどね、確かに「へらでご飯をよそう」という表現を聞いたのです。本でも読んだような。

お礼日時:2003/03/13 22:16

ご飯をよそうのは、うちでは「しゃもじ」と言います。



一般的に売られている商品名にもしゃもじと書かれているのが多いですよね^^


ちなみに、
「うちでは おしゃもじは宮島を使っています。」
これってうちの「おしゃもじ」は「宮島産」のものっていう意味なのではないかしら??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい。やはり「しゃもじ」ですね。売っている物にも書いてありますよね。

ああ、そういう意味でしたか ! ! しかし、わざわざ宮島で買う意味があるのかしら。
厳島神社のご利益が入っているとか。。。向こうで売っているのは 確かサイズはいろいろだったけど 特に変わっていなかったと思うけどなあ。

お礼日時:2003/03/13 22:10

家では「おしゃもじ」と呼んでます。


「へら」は初めて聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。やっぱり「おしゃもじ」ですね。「へら」ってどこで聞いたか 忘れました。(汗)
でも「へら」という表現が(ご飯で粘土細工をするような・・・)面白かったので使ってみたのですが 生粋の関西人である母は違和感を覚えたようでした。

お礼日時:2003/03/13 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!