
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分はBを使っています。
その方がマークする時のストレスが少ないので。No.2
- 回答日時:
bigtomatoさん、こんにちは。
鉛筆のHB、B、2Bといったものは、芯の方さを指しています。
一般的に、マークシートは機械で読み取れるようにきちんと
マークできることが前提であると考えます。
ですので、HBでもBでもどちらでもいいとは思いますが、
芯の柔らかさはHBよりもB、Bよりも2Bの方が柔らかいです。
>Bでも問題なかったという人もいますし
問題ないですよ。
全体的にHBを使用している人が多いから、そういう指示に
なっているのではないですかね。
個人的には、マークシートはシャープペンシルより鉛筆で
先が尖っていない方が、素早く塗れるので使い勝手がいいと
思っています。
No.1
- 回答日時:
>Bでも問題なかったという
マークシートは紙の白い部分と黒い部分を識別し、
判定を行う仕組みですので、一定以上の色が着くと
問題ないためHBでもBでも問題ありません、(HBとBであれば
Bの方が同じ筆圧であれば濃い)。
ただ、4Bや5Bとか余りにも柔らかい芯を使うと、
鉛筆の黒い粉で用紙が黒くなってしまうのでそれは
好ましくないかもしれません。
>塗りやすさだけだとどちらがよいのかなと
BとHBの比較だと好みで選んでしまっても
大丈夫な範囲ですよ。
ちなみに、私はマークシートの際はBか2Bの
柔らかい目の芯が好きです。
軽い力ですばやく黒く塗りつぶせるためです。
私も柔らかい芯が好きなのでBにしようかと思います。ありがとうございました。
こちらから失礼ですが、わたしの質問に親切に答えてくださったみなさんにお礼をしたいと思います。大変に参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 日用品・生活雑貨 シャーペンとユニの関連性について 写真は、ダイソーで購入した、シャーペンの0.7ミリ、0.9ミリのシ 4 2022/07/01 13:40
- 教育・学術・研究 心配性なものでお尋ねしたいんですが…… なんか色々不安で前日に持ち物だけでもしっかりしておこうとかん 1 2023/01/13 20:03
- 電車・路線・地下鉄 東急7200系の空気圧縮機について 1 2023/03/05 10:55
- 日用品・生活雑貨 鉛筆の字の太さはシャーペンの芯だと何ミリですか? 2 2022/08/25 23:34
- その他(芸術・クラフト) 選挙・投票用のヌルヌル鉛筆は? 2 2023/07/02 06:50
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
- その他(学校・勉強) シャーペンについてです。 今日、学校で筆箱を忘れたから友達からシャーペン、消しゴム、赤ペンを貸しても 4 2022/05/22 22:16
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 日用品・生活雑貨 ドクターグリップのシャーペンを使っているのですが、尖っている状態で使いたいのに芯の先が斜めになってし 2 2023/03/08 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
「すみませんでした」と「失礼...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
電卓は持参するもの?会社が買...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
建退共の証紙について
-
研修レポートはボールペン書き?
-
授業中のマナー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報