dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週末プロポーズをしてOKをもらって、今週末に結婚の報告をしに
相手の両親と会う予定でしたが、急遽、別れ話に発展してしまって
もうどうしていいかわからない状況です。

私の両親と相手の両親の考え方がまったく違います。
私の両親は結婚を機に親戚付き合いをしたいし、お互いの家に行き来したい、
相手の両親は私たちとの付き合いがあれば相手の親とまでは付き合いたくない
お互いの家(実家)に行く必要はない、という考えで正反対です。
私の両親は結婚式は親戚をたくさん呼んで盛大に、お金は補助してもいい、
相手の両親は家族だけで親戚は呼ばなくていい、お金は自分たちでやりくり
できる範囲でやりなさい、という感じです。
あと、私の両親は将来的には同居して面倒を見てほしい、
相手の両親は男の側の両親だけ面倒見るのはおかしい、両方平等に見るべきだ
と考えています。

何から何まで考え方が違って、どちらが良いとか悪いとかではないと思いますが
話がまとまりようがなく、ついに昨日お互いに距離を置くことになりました。
このままでは別れるのは時間の問題です。

この一週間で婚約から破局へ、本当に天国から地獄へ落とされるような気持ちで
仕事がまったく手に付かず、昨日から会社を休んでいます・・・。
どうすればいいでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

>どうすればいいでしょうか?




結婚するんだったら、しっかりしなさい。。と言いたい。
両家の生活習慣や価値観は違うのが当たり前。
それを歩み寄らせたり、妥協させたりというのは
二人の結婚前の仕事です。

第一、もう結婚するというのに、親の顔色ばっかり
伺って肝心の二人の考えはどうなんだろう。

親が好き勝手いうなら二人で勝手にやって双方の親の
いい分など聞かないでもいいし、面倒もみないと
宣言するくらいでもいいんでないの。

なんでもかんでも自分たちの思い通りになって、
廻りも同調してくれると考えている時点でまだまだ甘い。

そんなことで会社を休んでいるのもダメ。
しっかり受け止めて、解決の道を探るべし。
その程度で落ち込んで何もできないなら、
早々に別れるのもいいかも。
親の言う通りの人と結婚すればいいのだ。
嫌なら自分の主張を押し通せ。彼女の分まで押し通せ。頑張れ。
まずは今日は会社に行くのだ。彼女とも帰りに話をするのだ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A