重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の英文の意味はなんとなく分かるのですが構文の構造がはっきりわかりません。どなたか教えて頂けますでしょうか?

What is interesting about these choices is that they require imagination and a sence of humor.

私の訳:これらの選択の興味深い点はそれらは創造力やユーモアを必要するすることです。

主語の部分のWhat is interesting about these choices
は 関係代名詞のWhat節(what +S+V)なのかなと思ったのですが
主語がないので違いますよね?
何か基本的な文法が抜けている気がします。

A 回答 (2件)

What is interesting about these choices は、



The thing which is interesting about these choices

と書きかえることができます。
つまり、what節の意味するところは、
「interesting~ である[もの]」ということです。
what が名詞扱いで、これが主語(S)ということになります。


What is~ が、「もの」を表わす例をいくつか挙げておきます。

What is good for one is bad for another.
ある人にとって良い物が別の人にとっては悪い物になります。
(The thing which is good for one is bad for another. と等価です)

What is learned in the cradle is carried to the grave.
揺りかごで覚えたものは墓場まで忘れない。

What makes you is how you act, not the color of your skin.
その人を決めるのはどう行動するかなのだ、肌の色は問題じゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。
たしかにwhatはthe thing whichに置き換えることができると高校時代に教わった記憶があります。

What he said was nothing but a lie.
The thing which he said
という文章のように目的語になる場合しかないと決め付けていました。

上記の例文
What is learned in the cradle is carried to the grave.

What you learn in the cradle is carried to the grave.
と書き換えることも可能なのですよね?

分かりやすい回答ありがとうございました。
基本に忠実に考えることが大切ですね。

お礼日時:2009/07/13 07:34

主語の部分のWhat is interesting about these choices


は 関係代名詞のWhat節ですが、What+S+Vではなく、What(S)+is(V)+interesting(C)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確で素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/13 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!