dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It is often possible to make known what one wants to and what he is thinking about by means of gesture, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language.

↑に含まれるこの分は形式主語ですか?
自分は、It may be that men talked by signs before they used spoken language. =That men talked by signs before they used spoken language may be.(that以下があり得る)という形式主語として解釈しましたが、人によっては漠然状況のitや、この文章より前の何かを示唆するitという人もいました。

A 回答 (1件)

S may be では文が成り立たないですよね。


may という助動詞を「あり得る」ととっても,be という本動詞の方は be 一語だと「存在する」のような意味にしかなりません。

that 以下を補語として,「主語は~ということかもしれない」と考えた方が自然です。
ではその主語 it はというと,「ここで考えられる状況は」という状況の it と考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
状況のitという解釈でいこうと思います

お礼日時:2009/07/17 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!