アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

TOEIC本番まで1週間を切りました。。
公式問題集(3)を購入し、1回目の分のみ時間計って解いてみましたところ、市販の模試と比べて異様に易しく、LもR共に90問以上正解できたし解いているとき、時間も余りました。

市販の模試をやった時は時間ギリギリに終わり、正解数もLR75問づつしか取れませんでした。

TOEIC受けるのが久々なので、本番の難易度がどうだったか思い出せないでいるのですが、本番も公式問題集と同程度の簡単さなのでしょうか??
それとも公式問題集は本番より易しめに作ってあるのでしょうか??

A 回答 (7件)

TOEICは語彙もパッセージも易しい問題で作られているので、試験慣れしている受験生の多くは、簡単に高得点が取れるという現象が起こります。

公式問題集はそのようなレベルの過去問を中心に集めた一覧にしか過ぎません。したがって、易しく感じるのは当然のことだと思います。何しろ英語のできない日本人を対象にして作られた妥協の試験ですから。内容はTOEFLよりもずっと易しめです。

もし、あなたがスピーキングやライティングなどを含めた包括的な英語運用能力を図りたいのであれば、TOEFLiBTや英検順一級(又は1級)、ケンブリッジ英検や通訳ガイドなどの試験にトライしてみることをお勧めします。これらは、test smartになれば誰でも簡単に900点以上取れるTOEICとはわけが違います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

TOEICはTOEFLが日本人にとって難しすぎるので創設された試験と聞いたことがあります。

そう、スピーキングやライティング能力が測れないですよね、TOEIC・・。

なぜ企業の人事担当はこの試験をあんなに崇めているのだろうか・・。

お礼日時:2009/07/27 12:57

とりあえず、感覚としては、TOEIC 900点で、1対1で(相手が自分だけを聞いてくれる)状態でなんとか意志疎通ができる。

(複数人の議論に加わるのは無理)
というレベルです。
正直、TOEICは、いわゆる「英語を自由に使える人」を判定するにはやさしすぎます。
TOEIC満点で、英語自体が専門(通訳とか翻訳者とか)ではない人が、グローバルに仕事をするための最低限のスタートラインに立ったという感じですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんと・・・満点でやっとスタートラインですか・・。
確かにTOEICはTOEFLが日本人に難しすぎるので易しめなやつを創設したものというウワサを聞きますね・。

お礼日時:2009/07/27 12:54

>会社で扱う契約書とかメールの内容がなにやらやたらと難しいんです。


>そこでTOEICでは歯が立たないんじゃ??と思ってしまった次第です。

あ、それはTOEICでは歯が立ちません。
TOEICは「英語で行うコミュニケーションの基礎力」を測るものです。
特別な知識や専門性を問われる内容は出ません。
ビジネス、ビジネスと言いますが、そんなにビジネスと言うほどではないと思います。

参考URLのNo.11(最後のコメント)にあるように、契約書等何かの「用語」は別途勉強が必要です。

では本番がんばってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5038722.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本番がやっと終わりました。

そうですか、専門用語まではカバーしてないですよね。確かに。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 12:51

No.2です。



>しかし・・、あの程度の内容だと全問正解してもビジネスでは歯が立たないんじゃ・・?とも思えてきます・・・。

ビジネスで英語を使うと言っても職種により必要レベルがいろいろありますでしょ。
全員が難しいレポートを読めなきゃいけないわけではありませんし、
全員が国際会議に参加できないといけないわけではありません。
普通の内容の英文メールを読めればいいならあれで充分では?

非常に高い英語力を測るにはTOEICは不向きなんだそうです。
簡単だと思うなら、本番を一度受けてみて「なんだこんなものか」と分かったら、TOEICを卒業してください(笑)
実際いますよ、そういう人。

ちなみに、時間を計ってやってらっしゃいますよね?
ゆっくりやって出来ても、それだけでは本番では点が取れませんし、
「こういう形式で英語力(主にリスニングとリーディング)を測定してみる」というテストの目的を果たせません。

参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の書き込みをどうもありがとうございます。

時間ははかってやっています。

会社で扱う契約書とかメールの内容がなにやらやたらと難しいんです。
そこでTOEICでは歯が立たないんじゃ??と思ってしまった次第です。
具体的には会社で扱う文書は市販の難しめの模試問題集と同じくらいのレベルなのだけど、公式問題集よりは難しい、という感じです。

まあ、こんな生意気な事「満点取ってから言え!」って感じなんですけど。

明日は本試験です。
いろいろ回答をどうもありがとうございます。

お礼日時:2009/07/25 12:45

新公式問題集は、Vol.1から3まで、すべて現在と同じ試験方式で、難易度もほぼ同等に作ってあるはずです。

ただ、TOEICは正答率がそのままスコアに反映されるわけではありません。試験を行った後、集計結果によって統計処理を行い、スコアを決定します。問題フォームによっては、やややさしく感じるときと難しく感じるときがありますが、やさしい問題で正答率が実際に高かったとしても、スコアが高くなるとは限りません。

私はVol.1しか持っていないのですが、Vol.3を買った人から「やさしい感じがする」という話を聞いたような記憶があります。ただ、誰もがそう言っているわけではないので、そうだとは限らないと思いますが、多少やさしい可能性はあります。そうだとしても、本番の問題フォームでもありうる範囲内だと思いますけど。

市販の模試は、あまり当てにはしないことです。TOEICは問題を持ち帰れないので、多くの問題を集めて分析することができません。また、日本の出版社で模擬問題を作っているのはおそらく日本人でしょうが、TOEICの問題は、英語ネイティブが中心になってネイティブの感覚で作っているのではないかと思います。

市販の模試は、別により難しく作ろうという意図などなくても、本番よりはかなりずれていると思ったほうがいいでしょう。実力判定ではなく、ただの模擬問題集と考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。

簡単である→スコアも高いわけではない事は、私もスコア換算表を見て知りました。
そのへんちゃんと製作者も考えているのですね。

市販の模試はあまりアテにしないほうがよいですか・・。
言われてみますと、今まで模試中心で勉強してきましたが一向に点数が上がらず(苦笑)・・・。

お礼日時:2009/07/22 20:08

「新公式問題集」ですよね。


ちなみに「新」だったらVo.1でも同じですよ。
発売されたのは問題リニューアル実施より前ですが、リニューアル実施に合わせて発売されたものです。

新公式問題集が一番本番に近いと言われています。

ただ、TOEICは一問何点ではないので、何問できたと言うのはちょっと違うかもしれません。
本番もその回その回で違いますから。
出来はスコア概算表で見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに!(笑)。
新公式問題集は正答数が多いわりにスコアが低かったです。
簡単だからといってスコアも上がるわけじゃないんですね。

とりあえず、公式は本番と近いことを教えて頂き、ホッとしました。

しかし・・、あの程度の内容だと全問正解してもビジネスでは歯が立たないんじゃ・・?とも思えてきます・・・。

お礼日時:2009/07/22 20:03

新公式問題集は、本番と同程度のレベルです。


Vol.1とVol.3では出題方式が変わったのですが、Vol.3が簡単と思われるのであれば、本番も簡単でしょう。

市販の模試は問題集にもよりますが、難しく作ってあります。

本番だと本来の実力が出せないので、120%の練習を実施しておいて、本番で100%の実力が出るようにしていると推測します。

参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をどうもありがとうございました。

公式問題集は本番と同レベルなのですね。
模試が本番より難しめに作ってあるというのは、考えてみれば大学受験もそうだったので(笑)、そうなのかもしれませんね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/07/21 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!