
私の所有するアパートに2年ほど前に入った入居人からユニットバスの洗い場の床に割れ目ができたとの報告があり直ちに現場に行き確認したところ大きいもので30cm位の割れ目が大小何か所もできて床と壁との1辺が3cmくらい落ち込んだ状態になっていました。業者を呼んで見てもらいましたら割れ目からの水漏れで床下の木材が腐ってしまいユニットバスを支えられなくなっているとの事でした。直すためには床下の補強とユニットバスその物を新しくしなければならないとのことで、総額70万円の修理代がかかります。入居時点では傷はなかったがいつ頃からこうなったかという質問に入居者はいつとは覚えていないが最初は小さかった傷がだんだんこうなってしまったと言っております。傷ができた時点ですぐ連絡をもらえれば洗い場の床部分だけの補修で終わってたのにと業者は言っております。このようなケースで修理代の全額を入居人に請求できるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
築年数は22年であれば耐用年数を超えておりますので、入居者さんが過失ではないと言う限り浴槽の損傷に関しては問えないでしょう。
<ユニットバスの技術者の説明では20年位使用すると風呂桶の外板がめくれたりすることがあるが、床にひびが入るようなケースはあり得ないとのことです>
とありますが、環境によってお風呂がとても寒いときにいきなり熱いお湯がかかったりするとふるいFRPはひびが入ったりすることはあります。
浴槽のひびで床下の木材が腐るということは全部つながっているユニットバスだと思いますが、下の木部の補強に関しては入居者さんの報告がなかった事によっての損害なので問えるかもしれませんがおそらく70万のほとんどはユニットの交換費用じゃないんですか?
ですので基本、1番の方に賛成で費用を問えるとしても敷金の金額を考慮していくらかという感じでしょうね
ご回答ありがとうございます。なん名かの皆様からご意見、ご提案を頂きだんだんとこれからの方針がみえてまいりました。皆様のご貴重なお時間をお使いいただいて書き込みを頂きましてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
業者してます。
回答としては#2の方と一緒ですね。ただ70万円ともなると請求してもポンと出せる金額ではないので、そのあたりの折り合いをどう付けていくかが問題ですし、そもそも全額を借主に負担させることが妥当かどうかも容易には判断できませんね。
早速のご回答ありがとうございました。私も同感でユニットバスが新しくなり部屋の付加価値があがることをかんがえますと全額請求が可能かどうか悩むとこであります。
No.2
- 回答日時:
借り主の善管注意義務違反だと思います。
小さな傷が分かった時点で、報告し修理を求めるべきでした。
床が木が凹んで、床が腐るまで放置していた責任は
借主にあると思います。
全額は請求できないと思います。
詳しい計算の仕方は分からないですが、適当で。
傷が分かった時点で、修理した場合の費用。
今回の70万円の費用。
2つの差額が借り主の責任で被害が大きくなったものと
思われますので、この部分が責任があると思います。
参考: 善管注意義務とは
参考URL:http://www.c21e-house.jp/chintai-words/2008/04/p …
No.1
- 回答日時:
借主の故意で無い限り
備品修理等は大家さん側の全額負担とされています。
家賃という名目の中にはそのような修理時に関する負担も
含まれている物なので問題は借り主の故意かどうか、という問題になります。
お風呂場というのは通常は入浴する為に使う物なので
普通に使って人の重さで床にヒビが入ったというのであれば入居者の責任は無くなります。
逆に、入居者が入浴以外の目的でお風呂を使っていたり
入居者が浴室用にTVや鏡を取り付けた事でネジなどの穴をから水が漏れ、損害が出たとなれば入居者側に責任が出てきます。
今回のケースは新築でも無いようですし
入居者も通常使用していたようなので入居者側の責任は低いように感じられます。
自然使用を繰り返すうちに傷が大きくなったとの事ですが
傷が出来ても文句を言わず我慢しようとしていた、という入居者の善意
とも受け取られる行為でもあるので
結果として修理費用が増大してしまった訳ですが
入居者の悪意とは言い切れないので入居者の負担請求は厳しいと思います。
ユニットバスでも高級な物であればそう簡単にヒビ割れを起こす事もないですし
ヒビ割れを起こすような安価な物を他人に貸していたという事で
金額的に辛いでしょうが大家さんの負担は仕方ないと思います。
どうしても金額が高額すぎてその金額ではすぐに修理出来ないという場合などは
入居者と※相談という形で
費用の折半などの話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
裁判ともなればたぶん貸主の全額負担となると思います。
この回答への補足
入居の際に取り交わした修理の際の貸主、借主の費用負担の説明の中にエアーコンからの水漏れを放置した結果、畳、床等を腐食したような場合は借主の責任とありますのでそれに該当すると思われるのですが? また、ユニットバスの技術者の説明では20年位使用すると風呂桶の外板がめくれたりすることがあるが、床にひびが入るようなケースはあり得ないとのことです。
補足日時:2009/07/25 09:52お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- リフォーム・リノベーション なんであっさりひきさがったのだと思いますか 2 2022/09/11 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 身に覚えがない破損の原状回復について 身に覚えがない原状回復を求められトラブルになりました。 入居時 4 2023/03/31 01:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂の修理代の負担は貸主or借主ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
風呂場の傷の退去時の修繕費について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパートの浴室の壁の一部ががボコボコに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
賃貸歴9年で風呂を破損した場合の原状回復
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ユニットバスの壁(パネル)の傷についてお聞きします。
一戸建て
-
6
賃貸マンションのユニットバスの床を変色させてしまいました。弁償にどれぐらいかかるでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
賃貸アパート退出後に修理費用を請求されました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
本当に情けないのですが頭にきてお風呂の壁を蹴って凹ませてしまいました 修理代もしくは敷金からどれだけ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
掃除時にお風呂につけてしまった引っ掻き傷の修繕費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
浴槽に傷がついてしまいましたが…
その他(住宅・住まい)
-
11
引越しの際の壁やフローリング、お風呂の壁等の修理は自己負担?(京都市在住)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸のユニットバスに錆が。補修費は誰が払うの?
その他(住宅・住まい)
-
13
賃貸アパートの退居費用で困っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
ユニットバスを壊してしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
浴室の壁に膨らみがあります。連絡すべき?
引越し・部屋探し
-
17
賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
浴室の塗装剥がれ修理費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
賃貸、浴室の壁がボコボコなこ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
賃貸のユニットバスに錆が。補...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸マンションの契約金について
-
一人暮らし 誰もいないのに長...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
普通に使っていただけなのに、...
-
自宅前に出来た車の修理工場の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報