ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

いつもお世話になります。
履歴書などには、「貴社~」とかきますが、面接などで話すときには
「御社~」と言いますよね。
では、弁護士事務所などの場合、履歴書などには「貴事務所」と
書きますが、面接のとき相手のことを、果たしてなんと話せばよいですか?
「御事務所」(おんじむしょ)とか聞きなれないですし・・
「御社」(おんしゃ)って言いやすいので言ってしまいたいですが
やはり事務所などで違うし・・

ご存じのかたよろしくおねがいします!

A 回答 (5件)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
795

上のサイトにもありますが、貴所が言いやすく適切です。
または貴事務所です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3者3様なので、もうすこしほかの方のいけんも聞いてみたいとおもいます。

お礼日時:2009/08/12 21:21

会社なら「御社」(おんしゃ)ですから、事務所なら「御事務所」(おんじむしょ)となります。



聞きなれないとお感じの部分は、会社より数が少ないため馴染みがあまりないことが原因だと思われます。

「御事務所」(おんじむしょ)と表現して問題ありません。
    • good
    • 8

専門家紹介

専門家プロファイル_瀧本博史

職業:転職アドバイザー

ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わってきました。

25年以上の実務経験をもとにした「時代の流れをくむ転職・就職・面接指導」を得意とし、これまでの相談実績は4万件超。

心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。

現在は、国家資格キャリアコンサルタント希望者育成のため、厚生労働大臣認定講習キャリアコンサルタント養成講座の講師も担当しています。

◆著書:オンライン就活は面接が9割(青春出版社) https://amzn.to/3uNw7X0
◆寄稿:ロジカル面接術 2023年度版(ワック)
◆番組監修:ラランドのコワくない。オンライン面接(NHK総合)

詳しくはこちら

専門家

「こちらの事務所」で、全く失礼ではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も「こちらの事務所」で問題ないとおもいます。
ただ、御事務所という言い方が正しいのか、そういう言い方があるのか、ということをこのさいですから、追求してみたくなりました。
他の方のいろいろないけんも待ってみようとおもいます。

お礼日時:2009/08/12 21:24

lancru358さんのご質問を読んで、「そういう場面では何と言ったらいいのかな?」とわたしも悩んでしまいました。


↓わたしなりのアドバイス。お役に立てるかどうか、、、

「御事務所」でも問題ないと思います。
けれども、「御事務所」「御事務所」・・・ウルサい感じがしなくもないですよね。
「こちら様」はいかがでしょうか。
(電話なら「そちら様」のほうがよさそう)
敬意を示しつつ、会話ならではの柔らかい感じも出せますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/12 21:22

御事務所で平気です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/12 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング