重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は14歳で今、家族4人で一軒の家に住んでいます
私には兄弟がいます、2人です
もし将来社会人になり働いて入るとき
親から兄弟2人にお金で同額の贈与を受けて基礎控除をこえていたら
兄弟別々に贈与に関する税金を払うのですか?
またもし結婚をして同居した場合に
女房と私にお金で同額の贈与を受けて基礎控除をこえていたら
この場合も別々に税金を払うのですか?
将来に備えて知っておきたいのです

A 回答 (2件)

贈与税は「貰った人」が支払う税金です。



ですから、兄と弟がそれぞれ贈与を受ければ、それぞれが納税義務者になって贈与税を払うことになります。

妻と夫がそれぞれ贈与を受けても同じ考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の人に
回答いただいて光栄です。
一般常識範囲なのかもしれませんが
これから覚えておいて
困っっている人の
役にたてたいと思います

お礼日時:2009/08/30 00:02

>兄弟別々に贈与に関する税金を払うのですか…



贈与税は、もらった人に申告義務がありますので、一人一人が行います。

>女房と私にお金で同額の贈与を受けて…

税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていませんので、兄弟の場合と同様に、一人一人に申告義務があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーですかー、安心しました
分からないことが
教えていただける事で
知識になり嬉しいです

お礼日時:2009/08/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!