dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、通信インフラ事業の企業の転職試験を受けるのですが、筆記試験で小論文があります。
就職試験のときに「社会人について」というテーマで書いた以来、小論文というものにはまったく触れていませんので、書き方や対策、どんなテーマになるかわからないので何を勉強しておけばいいのか分からず困っております。

経験者の方や人事担当者の方等アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

弊社の場合、あくまで形式だけですね。


1次面接の最後に書いて提出してもらっています。
書いてもらってはいますが、内容は見てません。
場合によっては、一度、家に持って帰って書いてもらう場合もあります。

実際は面接段階で合否は決まっており、
(もしくは、他の応募者との比較待ちなので、)
はっきり言って形式だけだったりします。

転職者については、即戦力として仕事をしていただきますので、
「人間性」「職歴」と「スキル」が一番の重要ポイントです。
現場の人間が、是非欲しいと認めれば、採用となります。
しかし、面接が複数回ある会社の場合は
記述した内容を元に、人間性の確認や、面接の質問材料として、
使用される場合があるのかもしれませんね。

別段、勉強は必要ないものと考えます。
小論文ですので、起承転結、
言いたいことを一つか二つ、テーマに沿って書けばいいのではないかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
アドバイスの通り起承転結を意識して書きました。

お礼日時:2009/09/06 17:29

http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/composit …
http://www004.upp.so-net.ne.jp/up22904/s-kindai. …
http://blog.ecity.ne.jp/riotama/
こういうサイトを参考にしてはいかがでしょうか。
文章の基本を身に付けることが大事です。
自分で勝手にテーマを設け、それを書くのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
教えて頂いたURLをみて参考にさせて頂きました。

お礼日時:2009/09/06 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!