
玄米を購入し、途中で数回水を替えながら30度の水に漬け、
2日目の夜にほんの少しプクッと発芽し始めました。
翌朝、あともう少しかなと思い、水を替えて出かけたのですが、
帰宅が夜中になってしまい、すぐに様子を見たところ
全体的に7mm位に芽が伸びており
よく言えばぬか床のような
悪く言えば腐敗したようなニオイがしたので
慌てて洗ってしまったのですが、ニオイが取れません。
(発酵なのか腐敗なのか、判断に自信がありません)
取り急ぎ水をきり、ザルをかましたボウルに入れて
ラップをし、今、冷蔵庫に入れています。
おそらく普通に炊いて食べることは無理な気がしますが
腐敗でなければこれで何か発酵食品?などを作ることはできますでしょうか?
初めての発芽玄米チャレンジだったのでちょっと落ち込んでいます。
ご存知の方、ご教示ください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんが投稿されているように発芽させない方がギャバが豊富で栄養価が高いです。
玄米は胚芽部分が凹んでいますが、水に漬け胚芽が面位置もしくは少し膨らんだ程度が良いです。30℃それは冬場の話です。私は100%発芽玄米でいただきますが夏場は常温で24時間漬け込みます。(冬場は48時間)時間がなく急ぐ時にはお湯を使いますが。それでもやはり少しすっぱい匂いが残りますが炊けば消えてしまいます。夏場はどちらかというと冷蔵庫で処置される方が多いですよ。匂いも出ません。質問内容から玄米は腐っていないようで、漬け汁に雑菌が繁殖したことによる匂いです。今回の玄米炊いてみられてはどうですか?酢を入れれば匂いも和らぎ美味しくなります。また味が落ちてしまったのであれば、だし汁で味付けし玄米粥や、チャーハンやカレーなどためされてはどうでしょう。玄米カレー美味しく絶品です。我が家の玄米は豆がたくさん入っているからかも知れませんが。
ご回答ありがとうございます。
食べ物をムダにしたかもしれない罪悪感で
もやもや落ち込んでいましたが
「炊いてみられてはどうですか?」のひとことで
「よしっ」と思い
今、思い切って炊飯しています。
お酢も少し入れてみました!
(その後ニオイも変わっていませんでした。やはり腐敗臭ではない気がします)
ヨーグルトのようなにおいがしてきました‥どうなることやら(笑)
発芽してしまうと栄養価が落ちるのですね。
漬け込み水の温度も勉強になりました。
再び、今度は冷蔵庫でやってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2日目夜の状態が丁度いいですよ。
そろそろ発芽するかな~?という、ほとんど発芽していないくらいがいいんです。完全に発芽してしまうと、発芽するのにエネルギーがとられて栄養が減りますし、まずくなります。
今の状態は、バクテリアが繁殖してしまったのだろうと思いますが、お米を指で押してみて潰れないなら腐ってはいませんので、食べようと思えば食べられます。
よーくガシガシ洗って炊いてください。
ただし、炊いてもけっこう匂いが残りマズイとは思います・・・。
食べごろだけどすぐには食べない。という時は、冷蔵庫に入れてください。
1回で大量に使うものではなく、保存もあまりきかないので、1回分づつ小さい瓶などにいれて仕込み日時のメモを貼り、
常に冷蔵庫で発芽させると、タイミングをコントロールしやすくていいですよ。
早々にご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
2日目夜の状態でよかったんですね。納得です。
つい欲張ってしまったのが失敗でした(泣)
小さい瓶に小分けする方法、参考になります。
冷蔵庫で発芽できるとは思っていませんでした。
炊飯以外の他の方法はやはりわかりませんでしたので
思い切って炊飯してみます。(ニオイはあれから変化していません)
次は失敗しないように育てます(笑)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- 医学 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生してお 4 2023/06/16 08:38
- ガーデニング・家庭菜園 ディフェンバキアの腐敗? 1 2023/07/15 11:41
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食生活・栄養管理 ロウカット玄米と普通の玄米(そのまま炊けるタイプ)と発芽玄米について どれが1番がヘルシーなのでしょ 1 2023/04/06 13:51
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
- スーパー・コンビニ お肉屋さんのレバー煮をたまに購入して食べてますが、 先日購入して食べたら、腐敗気味でした。初めてです 4 2022/07/09 11:55
- 食べ物・食材 玄米炊いたら若干臭い もう4.5年経ってるんですが 食べきれなくて少しずつ食べてますが 最近炊くと良 6 2022/07/12 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
中華の白い粉はなに?
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
山椒の収穫時期はいつ?
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
例えば、あるお店の中華屋で美...
-
いぶりがっこ 困った。 秋田...
-
漬かりすぎたラッキョウ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報