dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 各種社会保険完備のアルバイトをすることになったのですが、アルバイト先での雇用保険等の加入は必要なのでしょうか?どういった時に必要なのでしょうか?
 私は現在25ですが父の扶養家族に入っています。就職がまだなので扶養家族を抜けられない状況。保険関係の手続きとは今まで無縁だったので今度出勤したときに保険の話をするといわれてもピンときません。社会保険制度がそもそもわかってない状況。一応扶養の範囲内で働きたい旨は伝えています。それを超えると扶養から外れるとか・・・

A 回答 (1件)

・アルバイト先で、週に20時間以上働く場合(6ヶ月以上の契約の場合)は、雇用保険に加入します


・貴方の働き方が、週の所定勤務時間が正社員の3/4以上で、月の所定勤務日数が正社員の3/4以上の場合は、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入する必要があります

>私は現在25ですが父の扶養家族に入っています
 ・父上が貴方を扶養控除しているなら、貴方の今年(1/1~12/31)の収入は103万まででなければいけません(103万を超えたら扶養控除が出来なくなり、父上の税金が増えます)
 ・父上の健康保険の扶養に入っているなら
  月額で108333円(通勤交通費を含む)を超えてはいけません・・超える場合は扶養から外れる必要があります
  また、社会保険に加入する働き方をした場合は、扶養から外れる必要があります
>一応扶養の範囲内で働きたい旨は伝えています
 ・税金の扶養控除内か、健康保険の扶養内かで、若干違ってきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお話ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/20 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!