dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、お店で食べた「あんかけ豆腐」が美味しかったので
早速、自宅で再現してみましたトコロ・・・

「あん」は美味しくできたのですが、豆腐がいけてない!
豆腐の中まで出汁の味がしみこんでないのです。熱いばかりで、味がない状態です。
(お店では、ほんわか~出汁の旨みを含んでいました!)
中までしっかり味を含ませるにはどうすればいいのでしょうか? 

ご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あー、あんかけ豆腐いいですよね!



1)水切りする!
  レンジで3~5分加熱しちゃってそれから水切り!!

2)最初はうすく味付けて!
  3、4回にわけて調味料プラスしていく

3)あんまりゴトゴト煮ない!

4)煮えたら煮汁ごと冷ます

5)食べるとき再加熱!

てなわけで
私は絹ごしの食感が好きですぅ
木綿もいいけど、ああ、迷いますね!

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

java_teaさん、アドバイスをありがとうございます!
ふむふむ、「水きりをしっかりして、煮えたら煮汁ごと冷ます」ですね。
ここが、私の実践していなかったポイントです。
早速、今夜、実験して、いや、実践してみます(^^)V

お礼日時:2003/04/25 14:28

こんにちは。



あんかけ豆腐という事は、豆腐は素揚げか片栗粉の衣で揚げてあるのでしょうか。だったら水抜きはしっかりしてあるはずですね。
水抜きを忘れると中に味が染みていかない、という事はあると思います。
あとは揚げの段階で隠し包丁を入れておくとかすれば、多少は変わると思います。

でもあんかけにしてあるという事は、麻婆豆腐のように中で煮る訳じゃないんですよね?それなのに出汁を含んでいるのは、あらかじめ豆腐を出汁で煮ているんじゃないですか?
出汁で煮ていったん落ち着かせた豆腐をあんかけに仕上げているのかも知れませんね。手がかかっているけど店だったらそのくらいするかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
豆腐はそのままの状態です。(揚げだしではありませせん)
出汁で暫く煮たのですがねぇ~(スが立たない程度で10くらい)
やっぱり、しっかり水きりしなかったのが原因みたいですね(TT)
あぁ~、料理に手抜きはダメですねぇ~
ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/25 11:17

豆腐をよく水切りしておくと、味が染み込みやすいです。


舌触りは悪くなりますが、木綿豆腐のほうが味がしっかりつきやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございます。
やっぱり、水きりがポイントですか。
再現時にはしっかりしてませんでした・・・。
次回は、しっかり水きりします。

お礼日時:2003/04/25 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!