No.12ベストアンサー
- 回答日時:
コンニチハ。
福岡市在住です。私も「すなずり」と呼びますね~。
生まれてからず~っと「砂肝」なんて言い方はしたことがないですし、滅多に聞きません。
下記URLでは【関西と関東では呼び名も違ってきます。例:砂ずり(関西)砂肝(関東)】と
なっております。
ですから、関西以西で「すなずり」と呼ぶのでしょう。
業界用語ではないと思います。
焼き鳥屋でも鶏料理屋でも、一般人でも九州では「すなずり」ですので。
ただし、福岡でもスーパーなんかのパック販売では「砂肝」って書いて売ってあるのを、たま~に見かけますね。
違和感ありますが・・・・。
ちなみに、昔、東京で焼鳥を食べた時に「バラ」がなかったのに驚きました。
焼鳥といえば「バラ」なのにな~。(^-^;)でも、鶏じゃなくて豚ですもんね。(笑)
参考URL:http://homepage1.nifty.com/kimi103/newpage120.htm
こんばんは。。楽しいページまで教えていただき、ありがとうございました。私が欲しかった答えが、どうにか出てきました。初期の回答をみていただきましたか?私の質問のやりかたも悪かったのですが、私の期待する答えではなく、(それは、それなりに、新しい知識になったのですが)くじけそうになりました。しかし、粘ってて良かったです。
東京に行くときにも、普通に「すなずり」と使っていますので、標準語だとばかり思ってました。不覚でした。勉強になりました。
お世話になりました。ありがとうございました。。
PS; あたきも博多たい。。すなずりは、すなずりに決まっとうと。。んなら。。
No.14
- 回答日時:
No.10です。
>そうですよねぇ。しかし、そのきちんとした線引きがあるのでしょうか??
私が東京で行ってる店は、「すなずり」なんですよねぇ。。
今の日本で明確な線引きは無いと思いますよ。
関西出身の板さんが東京で店を出したり、金沢で修行して福岡で店を持った料理人がいたり、日本では出身地と今生活している場所が違う方が沢山いらっしゃいますからね。
今度、そのお店の板さんに、出身地でもお聞きになってみたら如何ですか?新しい発見があるかも!?
たびたびありがとうございます。。
「すなずり」が方言の類であることが分かり、しかも、日本のほぼ半分くらいは、このように呼んでいることが分かりましたので、満足です。
No.13
- 回答日時:
すなずりって鶏の胃のことだったんですか。
ぼくは彼女に鶏のくそぶくろと聞いていたので、大腸あたりのことかなとずっと思っていました。(でも肝と胃ってかなり違うような気がしなくもないですが)バラって豚バラのことですか。牛バラ、豚バラって僕は言ってますので、バラだけじゃわからないと思ってました。
とにかく、九州、名古屋では「すなずり」
青森、東京では「砂肝」
近畿中部(?)、「すなずり=魚の腹」
(?)「すなずり≠砂肝」
面白いですね。
ま、僕は何が何か知らんけど、焼き鳥で出てくるあれはすなずり説です。すなずりと言ってもらわないと食欲が出ません。砂肝って何ですかって感じです。
こんにちは。たびたび、ありがとうございます。。
鶏の大腸は「とりモツ」ですね。ひと昔くらい前になるでしょうか、博多発で、もつ鍋っていうのが大変なブームになりました。このもつ鍋は、本来とりモツを使います。
とりモツ、キャベツ、ニラだけを、だし醤油で煮る鍋というのが、原型です。
牛よりも脂が少なく、あっさりした感じでおいしいです。値段も安いです。
No.10
- 回答日時:
東京の居酒屋勤務です。
私は青森出身です。田舎でも東京でも、砂肝と言います。
店に関西系のお客さまがいらっしゃると、砂ずりとおっしゃっていますね。
大阪出身の友人は、「大阪では砂ずりと言う」と、申しておりました。
こんばんは。。ありがとうございます。
そうですよねぇ。しかし、そのきちんとした線引きがあるのでしょうか??
私が東京で行ってる店は、「すなずり」なんですよねぇ。。
No.9
- 回答日時:
すなずりって糞袋のことですよね?鳥の糞がたまっているところがなぜあんなにおいしいのか僕はそれを聞いたときとっても感動しました。
こんばんは。回答ありがとうございます。
「すなずり」は、鶏の胃です。鳥類は、歯がないかわりに胃の中に砂が入っていて、これで食べた物を砕き、すりつぶすのです。この胃壁の外側に巻いている筋肉が「すなずり」です。(胃壁は食べられません)
私は、これを標準語だとばかり思っていましたので、こんな質問をしてみました。標準語では「砂肝」らしいです。
でも、「すなずり」って言いますよねぇ。。これが、どの範囲の方言なのか。また質問してみます。
No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
ごめんね。
魚の腹部分(底の砂をずってるという意味で)「すなずり」って言いますね。
ripobitan-xさん、asucaさんの回答どうりです^^;
鶏肉の「すなずり」は「砂肝」と訂正させていただきます。
No.5
- 回答日時:
近畿中部に住んでいます。
(生まれたのも今の居る所から40分ぐらい離れた所です)#1の方と同じように思ってました。別に板前さんに聞いた訳では無いです。子供の頃から聞いていたしつかっていました。 川が近かったので川魚も結構食べていた(鯉・鮒など)ので、そのとき聞いたのかなあ・・?
夫に聞いたら「とり」のなにか・・。だと、言い張っています。(同じ近畿ですが、川が近くない盆地うまれ(今も住んでます。)です。)
こんばんは。ありがとうございます。。私は、ご主人さんの意見に賛成なんですが。
九州では、鶏の砂肝のことを「すなずり」と言います。これが、方言だと知らなかったのです。私は。。
関西でも分かれるんですか?やっぱり、私の家の近所だけだったりして。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 伝統文化・伝統行事 地方出身者に質問です 東京に上京や移住した際に標準語、共通語、地域の文化を押しつけられて嫌だって思っ 1 2022/09/24 12:45
- その他(暮らし・生活・行事) 方言でしゃべる人! 12 2022/07/21 18:56
- その他(言語学・言語) 名古屋って、方言ありますか??皆さんほぼ 標準語で話してます? 15 2022/06/08 11:10
- 政治 高市早苗って・・・ 9 2022/10/03 14:56
- その他(言語学・言語) ラテン語 Resurget の発音 1 2023/02/05 10:57
- Windows 10 【Windows11】の起動画面で日本語と英語と中国語の言語選択画面を出して起動時の標準 1 2023/06/18 19:40
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 英語 この人達って標準的な英語なんですかね?やっぱり方言ですか? 1 2022/04/08 10:27
- その他(言語学・言語) >大阪人の言う東京弁、江戸弁って何ですか?20年住んでますが落語でしか聞いたことありません。標準語な 4 2023/05/20 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家では、生協で頼んだ、味...
-
唐揚げに砂糖を入れる割合
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
ごはん
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
-
ぬか床に入れる山椒は生でない...
-
麻婆豆腐を作る時に、輪切り唐...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ぶたのひき肉でマーボー豆腐を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報