電子書籍の厳選無料作品が豊富!

朝食用にご飯を炊いていますが、一人暮らしなもので食べきれません。
1回ごとに炊けばいいのですが、
面倒なので3日~1週間分炊くことがおおいのです。
1食分ごとにレンジで温めて食べるのですが、
これからの季節、そのままにしておくとヤバイので
タッパに入れて冷蔵しているのですが、
1日も経つとパラパラのポロポロになってしまうのです。

なにかこういったやり方での冷蔵とかレンジへのかけかた、
あるいは焚き方のコツみたいなものはないでしょうか?
大体1回に1.5~2合程度で胚芽米+麦で炊いています。

A 回答 (14件中1~10件)

単身赴任歴4年の私は、外食をほとんどせずに自炊しました。

(偉いでしょう?)。そこで、アドバイスさせていただきます。
ご飯の冷凍は余りお勧めできません。そこで冷蔵がお勧めです。美味しく食べたいのなら保存期間は4~5日が目安になります。やり方の手順は以下の通りです。1合で茶碗2膳分という計算です。
1.3合から4合炊きの炊飯器を使用します。
2.炊きあがったら、熱い内に茶碗に取り分けて、広げた  ラップの上にひっくり返して手早く包みます。熱い内  に包むのは細菌の汚染を防ぐためです。
3.この様にして6膳~8膳のご飯の固まりを作ります。
  けっして握らないようにしてください。
4.そのまま冷まします(完全に冷ます必要はありませ   ん)
5.冷蔵庫に入れて保存します。
6.必要に応じて茶碗に戻して、包んでいたラップで茶碗  の上を覆います。
7.電子レンジで加熱しますが、ラップが急激に膨らんだ  らできあがりです。

 蛇足ですがラップはサランラップではなく、メーカーは忘れましたが250m巻きのラップが経済的および扱いやすくて良いかと思います。また、米の銘柄は重要です。
少し高くても、コシヒカリやあきたこまち、ササニシキなどを使われれば、完璧かと思われます。
冷凍がなぜだめなのかと言えば、電子レンジとの相性の問題だけです。湯煎や蒸し器などで戻すのなら冷凍は良い方法だと思います。また炊き方は5%ほど水を多く使用するのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最低でも3~4日で食べきるために1合半程度の炊飯量です。
これを最初の1膳はそのまま炊き立てを、のこりは粗熱をとってタッパにいれるという方法でやっています。

ちょっと炊飯時の水を増やしてみたところ、
結構マシな状態で保存できるようになりました。

お礼日時:2001/03/26 13:39

ご飯の冷凍は、1職分ずつポリ袋にいれて平べったくして冷凍します。

解凍するとき、むらなくできます。
温かい内に冷凍庫にいれるのは、冷凍庫(ほかの冷凍食品)によくないので、氷水などでやるべきでしょう。
    • good
    • 0

ご飯がまだ温かいうちにラップで包んでそのまま冷凍庫に入れると


解凍したときがおいしいですよ。
    • good
    • 1

炊き立てを冷凍…というのは何人もの方が仰っていますね。

テレビで見た事の受け売りなのですが、急速に冷やしたものを保存するのが一番美味しいんだそうで、自然に冷めてゆくと不味くなるんだそうです。冷蔵庫の温度がその自然に冷めた温度と一致しているそうで、劣化を早めるんだそうです。
アツアツのご飯を家庭の冷蔵庫にすぐ入れるわけにもいかないので、うちわや扇風機などでご飯をあおいで、一旦あおぎを止めてご飯を裏返すようにさっと混ぜてまたあおぐというのを繰り返して短時間で冷まします。風を当てながらまぜると糊状になってしまうので、あおぎ、混ぜを交代で行います。こうすると次に温めた時に断然味が違います。私はこれで容器に入れて冷凍していますが、でも冷凍は嫌なんですよね。
ですが3日~1週間分を冷蔵庫で保存かつ美味しくというのはちょっと無理があるかなと思います。美味しく頂きたいのでしたら、やっぱり冷凍するしかないんではないでしょうかね。時間か美味しさか、どちらかを犠牲にするしか選択肢は無いような気がします。ご飯の解凍&あたためはレンジで3~4分くらいですよね。私だったら4分早起きする方を選びますが…。
またラップではなく、小分けできるレンジ用のふた付き容器に1回分ずつ入れて保存すれば一つ取り出してそのままレンジに入れられるし、ゴミも出ません。お碗型の丸い容器もあるので、面倒であれば、陶器の茶碗にこだわっていなければ温めてそこからそのまま食べてしまっても良いでしょうね。

面倒だからというのが冷凍を嫌う最大の理由だったら、もしかしたら自分でご飯を炊くのはやめてしまって、炊いたご飯のレトルトパック「サトウのごはん」みたいなものを利用するのも、家計が許せば良いんではないでしょうか。あれは馬鹿に出来ない美味しさですよ。レンジで2分、でしたっけ?私の知人一人暮らしの家にも買い置きしてありましたよ。

また、胚芽米や麦を混合することで炊き上がり自体がパサつきがちになりますので、どうしても冷凍したくないのでしたらもともとの水分が多い新米の白米100%にしてみるなど、ちょっと効果の程はわかりませんが、素材に工夫してみる価値もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小分け容器ですか。
そういう手もありましたね。

ちょっと炊飯時の水を増やしてみたところ、
結構マシな状態で保存できるようになりました。

お礼日時:2001/03/26 13:32

冷凍したくない気持ちは十分にわかりましたが、冷蔵するからこそ、ごはんがポロポロになってしまうんです。


ごはんがポロポロになるのはでんぷんの老化が原因。この老化を進めやすいのが冷蔵庫の温度で、老化の進行を食い止めるのが冷凍庫の温度なんです。
くわしくは、旭化成のサイトへどうぞ。

どうしても、冷蔵がいいのであれば、ぱらぱらのご飯はお茶漬けやおかゆ、炒飯にしてしまったらいかがですか?

参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.4/lab_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり冷蔵で保存するということ事体に無理が有るということですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/03/26 13:29

これまでポリ袋、ラップなどで冷凍したりしたのですが一番は、東洋アルミホイルプロダクツ(株)から出ている『ごはん用・あっためくん」です。

この特殊な紙でできた袋に入れて冷凍すると解凍したときの味が炊きたてのままです。
丁寧に扱えば数回使えます。
又この袋に細かく切ったパセリやねぎを入れて冷凍すると見事なフリーズドライになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たようなアイテムも調べましたが、毎朝使うにはコストが・・

お礼日時:2001/03/26 13:27

皆さんが言っておられるように、1食分ずつラップで平べったく包み、冷凍するのが一番良いと思います。



食べるときには、まずそのままレンジで1分ほど加熱し(解凍ではなく温めで)、半解凍の状態にします。
それからお茶碗に移して、ラップをかけずに1分ぐらい加熱すると美味しく食べられます。
加熱時間は、ご飯の量によって加減して下さい。

炊くときに酢をほんのちょっとたらすと、常温でも多少長持ちしますが、これからの季節は何日もってわけにはいきませんね。
    • good
    • 0

K-1さん、こんにちは。


私も一人暮らしですが、フリーザーがないのであまり長くは冷蔵しておけません。
(正確に言うと、あるけどあまり冷えない)
炊くときはだいたい2、3合。炊けたらすぐ移し替えて、そのままと、
味付けしておにぎりにしたものと分けて冷蔵しています。
チャーハンにするときもあたためなおしています。

レンジにかけるときは少し水をふって、ラップをしていなければそれにぴっちり
くるんで長めにかけるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温め時に水を与えてはいますが、どうも今一つです。

お礼日時:2001/03/21 18:51

炊き立てを冷凍して、というのは他の皆さんのおっしゃるとおりで、我が家でもレンジでチンしてます。


そのまま食べたりピラフや雑炊にも重宝しますが
冷凍する際によく言われるのは 平らにならして冷凍すると
熱効率から言っても効率的で 暖める際にもよい、といわれることですが
私はおにぎりのように丸めて冷凍してます。
だって レンジでチンするときに お茶碗にきれいに入らないんだもん。

ピラフなど2次加工する際には冷凍および解凍の際のコスト熱効率から言っても 平たくならしたほうがいいんでしょうが
そのまま食べる、or お茶漬けなどでそのままどんぶりで食べるなら 丸めて冷凍した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できれば冷凍はしたくないのです。
解凍に時間かかるし。
ラップも毎朝ですと消費量が結構有るし。

お礼日時:2001/03/21 18:49

『ラップしてジップしてフリージングしてチンよ』も奥が深いのです。


『アツアツのうちにラップする』は知らなかった。

参考URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/wrap_zip/wrap …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!