
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございます。ただ、補足のようなことはは必要ないばかりか、逆効果ですらありますね。
雇う側にとって大事なのは「長期の約束で入ったのに一週間で辞める」という事実のみ。だからあなたは、ただその事のみを詫びるべきです。
辞める決断に至るまでの質問者様の内面の葛藤など、
親ならぬ雇用者としては聞きたくもありません。
本当の自分をわかって(そして赦して)欲しい、というのはただの甘えですよ。
1日も早く辞めて下さい。
店にこれ以上無駄金を使わせず、仮に罵倒されても黙って頭を下げることが、あなたに出来る誠意の見せ方です。
では頑張って下さい。
>雇う側にとって大事なのは「長期の約束で入ったのに一週間で辞める」という事実のみ。だからあなたは、ただその事のみを詫びるべきです。
>本当の自分をわかって(そして赦して)欲しい、というのはただの甘えですよ。
そのとおりかもしれませんね。やはり,まずはあなた様の仰るとおり,余計な言い訳をせずに「長期の約束で入ったのに一週間で辞める」という事実のみを,必死で頭を下げて謝罪するつもりです。細かい事情が何であれ,労働者側の都合で店や仕事仲間に迷惑をかけた事を,誠意を持って店長に伝えて詫びようと思います。
前回の補足で話したような詳細な事情は,店長に尋ねられたり,謝罪の後に余裕があったら,迷惑にならない程度に簡潔に話すことにします。たとえその事情が私にとってはやむを得ないものであれ,結果的に労働者側に起因する事情により,店長に恥をかかせることになるという事実には違いがありません。事前に仕事内容と自分の適性をよく研究した上で,仕事に応募しなかった私に非があると言われれば,それまでのことです。自分の仕事に対する考えや,他人に信頼していただき雇用してもらうということがどういうことなのかについて,考え方が甘かったとしか,私自身としても言いようがありません。店長の期待を裏切ってしまいました。とりあえず,まずは,事情が何であれ自分の都合で「店に迷惑をかけたという事実」そのものだけを最優先に掲げ,必死で謝罪しようと思います。
怒られるのを覚悟で,電話ではなく,お店に直接出向いて店長に頭を下げ,シフトの都合などにより店に最大限迷惑をかけないようにこちらも協力して退職する方向で交渉しようと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
まずは店長に「ご相談があるので、お時間をいただけませんか」とおっしゃれば、店長も何だろうと思って真剣に聞いてくれます。
それから正直にご自身の状況を面と向かってお伝えになれば、話は続いていくと思うので、勇気を出して行動に出てみてください。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わってきました。
25年以上の実務経験をもとにした「時代の流れをくむ転職・就職・面接指導」を得意とし、これまでの相談実績は4万件超。
心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。
現在は、国家資格キャリアコンサルタント希望者育成のため、厚生労働大臣認定講習キャリアコンサルタント養成講座の講師も担当しています。
◆著書:オンライン就活は面接が9割(青春出版社) https://amzn.to/3uNw7X0
◆寄稿:ロジカル面接術 2023年度版(ワック)
◆番組監修:ラランドのコワくない。オンライン面接(NHK総合)
専門家
No.1
- 回答日時:
この質問文をそのまま読めばいいですよ。
怒鳴られるか「わかったわかった」と途中で遮られるかでしょう。
苦汁の決断だなんて言われたら、私だったら吹き出してしまって怒る気も失せますね。
この回答への補足
ごめんなさい。ちょっと言葉足らずだったかもしれません。補足させてください。
質問で「精神的疲労が激しい」と書きましたが,正確にいうと単なる疲労感ではなく,ある種の恐怖感からくる「拒絶反応」なのです。言うまでもなく,最初はどんな仕事でも慣れないことをするので,しんどいのはむしろ至極当然です。今回は単なる疲労感ではないのです。
具体的に申しますと,今までやって来た色んな仕事とは違って妙な“違和感”を感じるのです。だから長い目で見て,お店の主要メンバーとして戦力になれる自信が急に無くなったのです。言葉でうまく説明出来ないのですが,強いて無理やり表現するならば,“動物的な直感”により「ああ,これはまずいな。」と感じているのです。仕事って,やる気や忍耐力がもちろん一番大事ですが,ある程度は適性による部分もあるような気がします。
私は少し前まではコンビニエンスストアで働いていましたし,もっと以前には他の仕事も色々としてしました。その時は今回のような問題はありませんでした。最初はしんどいものの,時間と共に仕事に馴染んでいくのが通常です。
このたびは,今の仕事をしていて,あるいはこれから自分が担当するであろう周囲の業務を見ていて,今までにない異様な不安を直感的に覚えたのです。自分の性格を踏まえて,何か努力で補うのが難しい部分があるようにを感じたのです。
確かに一週間というのは,決断するには早すぎます。私が働いている店には試用期間がありませんが,店長は「アルバイトについては1ヶ月かけて適性を見る。」と言っています。しかしお店に迷惑をかける前に決断をしたいのです。
今どうしていいかわからず,とても苦しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
バイトを1週間以内で辞めることは大丈夫でしょうか? ずっとコンビニで7ヶ月バイトをしてたのですが閉店
アルバイト・パート
-
一週間働いてやめた仕事ってありますか?
アルバイト・パート
-
アルバイトを1週間で辞めてしまいました。1週間分の給料は全く貰えません
その他(法律)
-
4
【至急】 バイトを即日辞めたいです。非常識極まりないのは重々承知です。ですが、今すぐにでも辞めたいで
アルバイト・パート
-
5
コンビニバイト1週間で辞めるのと、 1、2ヶ月で辞めるのどっちがムカつきますか? 1週間で自分には向
アルバイト・パート
-
6
始めたばかりのバイトを辞めたい
アルバイト・パート
-
7
バイトをすぐ辞める人っているんですか?1週間とか1ヶ月とかです。早く辞めても迷惑では無いのですか?
アルバイト・パート
-
8
一週間で辞めてしまったパートのお給料
学校
-
9
はじめて1ヶ月のバイト。辞められる? バイトを始め1ヶ月の大学生です。初めてのバイトで何も分からない
アルバイト・パート
-
10
バイトを始めてすぐ辞めたい
アルバイト・パート
-
11
研修中のアルバイトを辞める場合
アルバイト・パート
-
12
アルバイト一週間前に辞める
アルバイト・パート
-
13
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
-
14
3日でバイトを辞めるのはありですか? 言ったその日に辞められますか?
アルバイト・パート
-
15
2日でパートを穏便に辞めたい。
アルバイト・パート
-
16
シフトが1日残ってるんですけど、辞めれますか? 今日は、バイト入ってないんですけど、制服を返しに辞め
労働相談
-
17
アルバイトを3ヶ月で辞めるのは失礼でしょうか?
会社・職場
-
18
はじめたばかりのアルバイトを辞めたいのですが・・・
アルバイト・パート
-
19
バイト2日目にして辞めたいのですがLINE一言入れて辞めれますか
会社・職場
-
20
バイトって一週間で辞められますか?
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイトの給料明細が見れないで...
-
5
「家庭の事情」・・・
-
6
高校生 アルバイト ばっくれる
-
7
一度辞めたバイト先に出戻りは...
-
8
男店長がアルバイトの女の子に...
-
9
くら寿司初めてバイトします。 ...
-
10
店長に急用ができて明日バイト...
-
11
給料がもらえない・・・。
-
12
バイトの制服無くしたかもしれ...
-
13
【急募】バイトの代理が見つか...
-
14
コンビニのリーダーってどうや...
-
15
バイト先の人に無視される。
-
16
店長が私にだけ八つ当たりをし...
-
17
店長の悪行、本社へ通告?
-
18
バイトが売り上げ金の入金に行...
-
19
バイトを辞めたいと副店長に言...
-
20
バイトなどで上司に仕返しした...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter