dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らずが虫歯になったので抜歯してもらおうと決意しました。
抜歯の必要がなく、治療で済む場合もあるそうですが、今後のことも考えて抜歯をお願いしようと思っております。

いろいろ調べた結果、歯科医師よりも外科で手術してもらうほうが良いそうですが、どの病院でやってもらおうか悩んでいます。
住まいは甲府市なので、近くには国立病院、県立病院、市立病院、共立病院、梨大付属病院があります。
イメージ的に手術の腕前は国立>県立>市立のイメージがありますが、実際どうなのでしょうか…?
なにかアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (4件)

もう何十年も昔の話ですが。


親知らずが虫歯になって痛くなり、職場の近くの個人の歯医者に行きました。抜くことになり麻酔をしたのですが効かず2回しました。それでも効かないのに無理やり抜かれました。痛さで身体ごと引っ張られ「メリメリ」という音?が聞こえてきました。その日は夜に会議がありその間ずっつ出血して大変でした。
後で知ったことですが、良い医者は、治療をして炎症をおさめてから抜く。炎症が起きているうちに抜くと色々問題が起きる、麻酔が効かなかったのもそのせいだと。
また大きな病院でも一度にたくさんの治療をして少ない回数で終わらせるという話も聞きました。
回答にはなっていませんが、抜くまでに様子を見て安全な歯医者さんに出会えることを祈っています。
    • good
    • 0

以前、ゴルフ仲間の歯科医が 参った、市長の娘さんの親知らず を抜きます。


と言ったら極めて繊細で怖がりなので全身麻酔でお願いします と言われた。
きみは麻酔医の資格持ってるよね、麻酔頼むわ で一応静脈麻酔剤を持参しました。
局所麻酔して必要なら全身麻酔お願いします と言う事で フム と見
ていた。
何の事は無い、大根を抜くみたいに歯も引っ張って抜くのかと思ってた
ら、何と局所麻酔を掛けてある歯茎の横を切ってコロっとほじりだして
ハイ終わり。
沢山扱ってる開業医は上手いや と感心したが、流石に何もしていない
私はお礼をもらう訳にいかず、読んでいたゴルフ雑誌を一冊もらって終わり。
親知らず をしょっちゅう扱ってる開業歯科医は上手い!御心配無く。
    • good
    • 0

腕前は病院の規模とは関係ないですね


経験が多いほうがうまいとすれば一般の開業医さんのほうがうまいかもしれません
(私は医学部の学生時代に口腔外科で若い先生の練習用に親知らずを抜いてもらいました。抜歯の腕前を求めるなら大学病院だけはやめたほうがいいでしょう。)

盲腸(虫垂炎)の傷の大きさは病院の規模に比例するという話もあります
    • good
    • 0

生え方によっては、普通の歯医者でもあっという間に終わってしまいます。


すっきり真っすぐ生えているのであれば、いまどきは抜いた後、縫ったりせずゼリーみたいなものを詰めて終わりになったりします。
ゼリーみたいなものを詰めて、3日目くらいから穴が塞がり始めます。

すっごく複雑な生え方であれば、大きな病院の一般歯科か審美歯科をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!