dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日晩ご飯にとお好み焼きの用意をしていたのですが、旦那が急に飲みに行ってご飯が入らなくなりました。

一人分お好みするのもなんだしと思って私は軽く違うご飯にしたのですがよく考えたら明日も旦那は忘年会でご飯いりません。

で、お好み焼きを溶いたのって明後日まで置いてたらヤバイでしょうか?

タマゴも入れてます。

いっそうのこと、作って置いておいた方がいいのでしょうか?

捨てるのがもったいなくて・・・

A 回答 (6件)

卵は割ったら早く使ってください。


卵の殻には細菌が付着している可能性があり、割る前なら卵の自然な防衛力というか、殻の中には入ってこず、保存が可能なのですが、
割って混ぜると急速に繁殖し始めます。
明後日では、ベリーバッドです。
かなりヤバイね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
かなりヤバイんですね(^^;
もったいないですけどあきらめます。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 22:32

> スイトンってどんなんですか?



小麦粉を水で練って汁物に落としたもの。
一般的には一口大でみそ汁に落とします。小麦粉の団子汁ですね。
甲府の「ほうとう」も、広い意味ではこの仲間かな。

ごま油が入ってるのなら、みそ汁も良いけどタマネギ入りのコンソメスープに入れても美味しそうな気がします。
    • good
    • 0

キャベツとか入れる前だったら、お好み焼きにこだわらず、どら焼きにするとか、ドーナツにするとか、スイトンにするとかというのはどうかな。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
実はわかりやすくお好み焼きといったのですが、
本当はチヂミなんです・・。
ゴマ油もはいってて・・・
スイトンってどんなんですか?

お礼日時:2009/12/11 22:56

投稿後にお礼を拝見しました。


焼いておいて、あとで温め直せばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪
今から焼いて明後日はいけるんですかね?
でも、でもでもお好み焼きはやっぱり焼きたてが美味しいですし、
やっぱり粉はあきらめます!(TT)

お礼日時:2009/12/11 22:40

参考URLがありました。


http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seikatueisei …
    • good
    • 0

味はおちるかもしれませんが、焼いてから冷凍して、


チンして食べた方がよいと思います。
明日ならともかく、明後日はちょっと不安ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりダメなんですね・・・
あきらめます!
もったいないですけど捨てることにします!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/11 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!