dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築で家を建て、そろそろ3年が経ちます。
あまり家への知識もこだわりもないまま、
立地条件だけで家を選んでしまいました・・・

北側道路で、あとは家に囲まれています。
南側は2m半ほどしかあいていません。

やはり冬の日当たりは非常に悪く、寒いので
日当たりの良いお家に遊びに行くと、
帰ったときに落ち込んでしまいます。。。
(2階はとても日当たりが良いです)

インテリアは工夫し、白いものを多くしました。
南側にせまっているお家も、外壁が真っ白なので
その辺は良かったな、と思っています。

しかし、もう少し何とかならないかな・・・と思い
相談をさせて頂く事にしました。

南側には、掃き出し窓1つと、上げ下げの小窓が1つしかありません。
そこで思いついたのですが、

(1)例えば、この小窓のサイズを大きく
リフォームするのは有効でしょうか?

東側も引き違い小窓しかなく、その小窓横には窓を増やそうと思えば
増やせるような壁になってます。
(おおよそ、掃きだし窓一つ分ぐらい壁になってます)

(2)ここにも窓を増やした方が良いでしょうか?

(3)リビングの上にはバルコニーがあるのですが、
バルコニーにトップライトをつけてしまうのはどうなんでしょうか?

建築に関して無知なので、どうぞお知恵をお貸しください<(_ _)>
費用等も気になっています。

A 回答 (3件)

可能であれば、屋根とバルコニーにトップライトを設置するのがいいですよ。


明るくするには一番です。その先には青空がありますので。

窓に関しては、どうしてもその先に壁や木々がありますので、思ったよりは明るくはなりません。
トップライトは、場所さえ間違えなければ、構造上の不具合も出にくいので、家を建てた工務店の方に相談して、リフォームなさってはいかがでしょうか。
採光だけでなく、開閉式であれば換気にも役立ちます。

腐るとか隙間ができるとかで雨漏りや、雨音などのネガティブな情報もありますが、工法や費用をちゃんと考えれば、良いトップライトができますよ。きっと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

屋根にトップライト・・・ちょっとこれがどうなるのか
わからなくて(すいません)
屋根からリビングまでは通じていないので
(他の居室を通過してしまいます)
難しいのでしょうかね?(^^;)

トップライトの件ですが、工法や費用、きちんと
考えてみたいと思いました!

ありがとうございましたm(._.*)m

お礼日時:2010/01/08 11:43

現況によりますが、総2階などであれば思い切って2階に生活拠点(LDKなど)を移してしまうという手もあります。


そのようなリフォームは何回か手がけたことがありますがコストはかかります。
ですので、何年後にリフォーム、と目標を決めてはいかがでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、引っ越した時に、
2階をリビングにするべきだった、、、と反省しました。

しかし、うちは子どもの数が多く、
まだまだしばらくはお金のかかる生活になりそうです。

それで少しでも変えられたら・・・と思いまして・・・。

ありがとうございました!<(_ _)>

お礼日時:2010/01/08 11:46

開口部の増設は全体的な構造計画を考えないといけません、唯、壁にアナを明ければいいものではないのです。

(耐震性の問題です)
それから考えて、計画について相談するのは設計事務所或いは設計事務所を兼ねる工務店になると思います。考え方次第では明るい家になる可能性は高いです。是非専門家に相談してください。
費用は計画が出来ないと言えるものではないというのが専門家の意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、耐震性のことも気になっていました。
設計事務所、設計事務所を兼ねる工務店に
相談すれば良いのですね~。

考え方次第では・・・と書いてくださったことで、
気分がとっても晴れやかになりました!
ありがとうございましたm(._.*)m

お礼日時:2010/01/08 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています