
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英米文学に限りませんが、作品分析というのは要するに、著者は何を言いたかったのかに始まり、作品ができた時代背景や著者の心理状態や、この描写の真意は何かみたいな、要するに「分析」ってことです。
大学の課題ですから、図書館などで評論を借りるなどして、ほかの評論家の分析などを引用しながら、自分なりの分析も織り交ぜるといいです。感想文のような「私はここに感動しました」みたいなことではなく、「英文学評論家のA氏はこう分析している。一方でB氏は、ああ分析している。確かに、A氏が言うような現象は、現代社会でも見られる」とか、そんな感じですね。とりあえず、図書館で相談してみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) ドキュメンタリー映画を分析することはできるのでしょうか?どのような角度から分析すればいいのか分かりま 3 2022/08/05 09:07
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を受けています。以下のようなレポート課題を出されました。 グラフィ 1 2022/06/17 14:45
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
- 心理学 卒業論文の分析について 1 2022/09/05 14:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
昔の中学校の国語の教科書に出...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
二度と読みたくない小説を教え...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
読み切りの作者へファンレター...
-
本の誤植について
-
読書感想文の書き方についてです。
-
ためになる本を教えてください
-
図書館好きな人へ質問
-
本は切らしたことがないという...
-
漫画を新品で買うのは高くない...
-
作品分析
-
読書感想文におすすめの本を教...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
子供のとき夢中になった本は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
本棚と床の耐荷重について
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
食事中の読書について
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
借した本などをまともに読まな...
-
<罔し>と<殆うし>
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
東野圭吾さん 「秘密」 のラス...
-
本を50冊売ったらいくら位に...
-
何度も繰り返し読んだ本ありま...
おすすめ情報