dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

について質問です。
石臼でひいて作ろうと思います。
うるち米ともち米ではどちらがつくりやすいですか?
ちなみに水にかさなくても石臼で引けますか?

パンについては小麦粉は使わずに作りたいと考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

穀物を粉に挽く時には、水は入れません。

水で濡らしたら粉末になりません。
なお石臼で挽くのは楽ではありません。石臼そのものが高価ですし、定期的に目立てをしないと使えません。
簡単に米娘を手に入れるなら次の物を使うのが簡単です。
・うるち米粉:団子粉として売られているのがうるち米の粉です。
・白玉粉:もち米の粉です。

●製パン
小麦粉を使わずにと書かれていますが、米粉だけでの製パンは原理的に不可能だと思うのですが。パンとして膨化させるに必要なグルテンを構成するグリアジンとグルテニンの2つのたんぱくが存在しないからです。酵母を入れて発酵させても膨らみません。
米粉パンは通常、小麦粉に混ぜて作ります。不足するグルテンは、別途バイタルグルテンなど、小麦の加工物を添加します。その他にも様々な食品添加物を加えないと難しいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!