dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンインストラクターについてアドバイスください。

パソコンインストラクターの面接日時

こんにちは。私は今というより以前よりずっとパソコンインストラクターになりたいということがずっと頭にあります。

一度、結婚をしてパートをしながら家に入りました。
結果、諸事情により離婚をしてしまいました。

一人暮らしをしなければならなくなり、生活のため事務の仕事やアルバイト、いろいろなことをしてきて、
自分がやりたいということに手がまわらなくなっていましたが、

現在は実家に戻って家族と一緒に暮らし、勉強をする時間や考える時間もでき やはりインストラクターになりたいということを実現しえいきたいと強く思うようになりました。

いま、もっている資格は以前 取得したもので、MOS word,execel(両方スペシャリスト),powerpoint になります。

MCASのExcelは9月に受験を考えています。

当方、今年30歳になります。

年齢的にも20代最後の今年 動いた方が有利でしょうか?

また、30歳からの 未経験で採用の可能性はどれ程でしょうか?

MCAの研修について受講しようと思うのですが、この資格は必須とされているものなのでしょうか?

詳しい方、アドバイスをいただけませんでしょうか

よろしくお願いいたします


PS:採用面接日時はやはり平日でしょうか?

現在の仕事が土や日曜なので 土日開校のスクールであれば 土日に面接していただけるものでしょうか?

A 回答 (1件)

はじめまして



インストラクターをしております。
ワード、エクセル、パワーポイントのスペシャリストまでお持ちなので、スキル的には問題ないです。できればエキスパートレベルまで持っていればスクール内でMOSの試験官もできます。

どのようなパソコンスクールで働きたいかにも依ります。
初心者向けの場合、パソコンスキルはある程度あればその後の勉強で対応できるものの、初心者の方はパソコンについて「さわったら壊れるんじゃないか」とか「使いこなせるかどうか」といった不安をいつも持ってます。その不安を取り除いてあげることであったり、パソコンを使う上で常識と思える操作でも、出来たらしっかり褒めてあげることなど、どちらかというと接客に近いものがあります。
仕事向けのパソコンスクールであれば、生徒さんのお仕事内容に則したパソコンのアドバイス、レッスンプランを組み立てるなど、パソコンスキルプラス経済のことなどを織り交ぜた対応になります。

年齢的なものは、スクールによっても違いますので調べてみる必要があります。特に初心者向けのところは30代40代が活躍しています。
スクールによってはマイクロソフトオフィス以外のソフトの操作方法を教えているところもありますので、これを機にいろいろ試してみてください。
面接の曜日で、土日が休みというところは少ないので対応してくれるところがほとんどです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!