No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば
優しさ、思いやり、常識 親切心 厳しさ 面白さ、等状態や程度を表す言葉であれば、
「~に欠ける」「~が欠ける」どちらも使えると思います。
その他形のあるものが一部壊れている場合は、「~がかける」しか使えないと思います。
茶碗が欠ける。お皿が欠ける。花瓶が欠ける。
それから何か必要な物が足りない、不足している場合も「~が欠ける」しかつかえません。
人数が欠ける。砂糖が欠ける。目方(分量)が少々欠ける。
必要な資格、年数、が足りない場合も、「~が欠ける」をつかいます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
確かに#3で書いた辞書の解説には「が欠ける」の説明には納得できても「に欠ける」の説明には少し納得のいかないところがありますね。
助詞「が」と「に」は『大辞林』によると
「が」:主格を表わす、能力などの対象になるものを表す
「に」:目標、対象など指定する
代表的な使い方は、「が」は主語に使われ、「に」は到達点に使われています。
「欠ける」は能力などの対象になるので一般には「が」をつかのが自然のようです。
項目だけを指定して評価する時や不満な項目だけを評価する時には「に」で使い分けられます。例えば:
社長として経営能力が欠けるので止めてもらうしかない。
社長として経営能力に欠けるところはあるが人望が厚い。
あの人は面白みが欠けるので私にはどうも好きになれません。
あの人は面白みに欠けるがいい人ですよ。
「が」と「に」について、類似の次のような使い方は参考になります。
あなたが近い
あなたに近い
あなたは着物が似合う
あの顔は着物に似合う
間違っても着物を着ている彼女に「あなたは洋服に似合う」なんて言わないでください。
No.3
- 回答日時:
『大辞林』に「欠ける」の意味と解説で次のように記載されています。
[3]あるべき要素が不足する。また、存在しない。
(ア) (「…が欠ける」の形で)ある種の要素がない。欠如する。
経営能力が―・けている
必要な機能が―・けている
(イ) (「…に欠ける」の形で)…が、期待されている分量よりも少ない。…が不足である。
面白味に―・ける
常識に―・ける
これによると上記例文も、
社長になっても期待外れなら「経営能力に欠ける」、期待していた製品なら「必要な機能に欠けている」ということになります。期待ではなく単なる人物評価なら「面白みが欠ける」、「常識が欠ける」としてもいい訳ですね。
私は日本人ですが、おかげでいい勉強になりました。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A …
No.1
- 回答日時:
私は専門家ではありませんが
~が欠ける
月が欠ける(細くなる)
主役が欠ける(いない)
皿が欠ける(少しだけ割れる)
~に欠ける
おもに、責める気持ちや、強い気持ちをふくんだ表現だと思います
配慮(はいりょ)に欠ける
よく考えたきくばりをしていない
とるにたりない
(取り上げるほどのものではない)
やるにこしたことはないが(やれたらいいだろうけれど)
など、
なんにでも『に』 をつけるというのではなく、
慣用句ー決まった言葉だけに使われています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 別名=プーチンのポチ=日本維新の会=鈴木◯男………日本の恥じ日本人の恥じさらし以外の何物でもない。 10 2023/05/11 03:56
- スーパー・コンビニ 最近、スーパーの棚が欠品だらけ。これは全国的な現象ですか? 9 2023/04/04 19:22
- 政治 日本と韓国、北朝鮮、中国、ロシアとの国際問題を解決できない外交能力ゼロの自公政治が憲法改正を唱えるこ 2 2022/07/30 11:49
- 日本語 「~と聞きました」と「~と言われました」の違いは? 5 2022/12/22 18:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 相続についての質問になります。 問1 相続欠格において 3 2023/07/23 14:50
- 高校 至急質問です。 単位制高校に通っているのですが、大学受験の際の調査書には、1科目ずつ欠席日数が書かれ 1 2023/07/17 22:57
- 哲学 イデオロギーに潜む「攻撃性」に付いて。 8 2022/03/23 11:47
- 政治学 国会での議論って? 5 2023/04/30 11:25
- 歯の病気 歯科に詳しい方に、質問です。 フロスを通していたときに、詰め物をしていた奥歯が部分的に欠けたので、す 2 2022/06/10 21:39
- 会社・職場 スーパーなどで発注している人に質問です。発注しながら欠品も埋めてますか?自分は時間がある時は欠品埋め 2 2023/07/30 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「欠く」と「欠かす」の違い
日本語
-
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
-
4
「を気づく」と「に気づく」の使い分けについて
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
「含む、含まれる、含める、こめる」の使い分けは?
日本語
-
7
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
8
「従って」と「それで」はどう違いますか。
日本語
-
9
「囲う」と「囲む」の違い
日本語
-
10
「~することによって」と「~することで」
日本語
-
11
「のなら」や「なら」についての質問です
日本語
-
12
「ではあるが」と「であるが」の違いは教えて頂けませんでしようか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報