dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水分補給と部分やせ

30代男です。パッと身はやせてるといわれますが、おなか周りはぽっこりで、太もももぱんぱんで、ふくらはぎもぽよぽよな男です。運動は週一回程度ですが、同世代の人から考えると、まあしてるほうなのかなぁと、思っています。
で、質問なんですが、上記に上げた部分がやたらプヨプヨしてるんですが、よくよく考えると、水分の摂り過ぎなのかなぁ、と思えております。というのも、明らかに汗をかくりょうは人よりも多く、喉もカラッカラになるため、水分もガブガブのんでます。基本は、お茶。

で、思ったのですが、水分の摂取しすぎもよくないのかなぁ、と。よく運動中は水分はたくさんとれ、といわれる言葉をそのまま鵜呑みにして、結構のんでますし、運動後も、のみます。このせいで、プヨプヨなのかと???

摂り過ぎも、よくない、とすると、水分補給の目安って、どんな感じなんでしょう?
ちょっと、漠然とした質問で、申し訳ないですが、何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

水分摂取が不足すると、身体の細胞の活性がさがりますし、大腸から水分を吸収するので、便が固くなり便秘するので良くありませんが、摂りすぎももちろん良くありません。



水分摂取が充分か、摂りすぎか、太ももやふくらはぎが水分の摂りすぎによるのかどうかは、テストしてみればわかります。

まず、足の浮腫みについては、起床直後に太ももとふくらはぎの周径を測り、夕方にもう一度測ってください。
周径に2センチ以上の差があれば、それは脂肪や筋肉ではなく、水分が溜まったもので、浮腫みです。
2センチ以上の差がなければ、脂肪か筋肉です。

水分摂取量については、
1日に10回以上トイレに行くか、夜中に1回でもトイレに行けば、「頻尿」でそれは病気か水の飲みすぎです。
水分摂取の必要量は、体重の1/30です。
たとえば、体重が60Kgの人の水分必要量は2リットルですが、そのうちの1リットルは食事から摂れるので、お茶で飲むのは1リットルで良いのです。
1日の水分量を書き出して、合計してみてください。たぶん、飲みすぎていると思います。
なお、浮腫みがある場合は、塩分摂取を4g以下にすると、体重が2Kg位も減り、足が細くなります。
    • good
    • 0

水で太る事はあり得ません。



水2リットル飲んだら2kg重くなりますが、排出されれば元通りです。

水は飲み過ぎても必ず排出されるので、体内の水分量は一定に保たれます。

ぷよぷよしてるのは脂肪です。

運動週1回の内容がわかりませんが、ぷよぷよしてるならやってもやらなくても同じぐらいの運動量かと思われます。

筋肉が減少したのでお腹や太ももに脂肪が着いたということです。

一気飲みとかで亡くなった例があるのでそういうのは良くないですが、好きなだけ飲んで良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!