A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#3の出典に間違いがありました。
×:化学便覧 基礎編 改訂5版
○:無機化合物・錯体辞典
ごめんなさい。
参考URL:http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/b …
No.3
- 回答日時:
“化学便覧 基礎編 改訂5版”によると、
テトラアンミンカドミウムビス(過塩素酸塩), [Cd(NH3)4](ClO4)2, 無色の板状結晶
とのこと。
ネット検索すると
(1) 錯体化学の期末試験で問われることのある問題、
(2) 無機定性分析(金属イオンの検出反応)で必要になる知識、
であることが分かります。
授業で習ったり教科書に書いてあったりする事柄ですから、実際に見たことや使ったことがなくても知識として知っている人は、少なくないでしょう。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%22[Cd%28NH3%294]%22+colorless
No.2
- 回答日時:
[Cd(NH3)4]^(2+)の色がなぜ必要になられたのでしょうか。
このイオンを使う環境にあるのであれば見るのが一番です。
質問しても分からないでしょう。
辞典にも出てきません。検索しても出てきません。
使う環境にいる方、見ることのできる環境に入る方しか知らないのではないでしょうか。
多分、#1の方がおっしゃるように無色でしょう。
でも確かとは言えません。
亜鉛との類推ということですがZnSは白、CdSは黄色です。
CdS(カドミウムイエロー)はビールケースの着色に使われている色です。
化学大辞典(共立出版)には
「亜鉛化合物の場合と同様無色のものが多いが着色(多くは黄色)化合物もかなりある(特に硫化物はカドミウムイエローとして著名である)」
と書かれています。
ただ「水溶液およびイオン性の強い塩は陰イオンが着色していなければ無色である」とも書かれていますから「無色」である可能性は高いです。
私は見たことがありませんのでこういうことしか書くことができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
CuS+HNO3=??
化学
-
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
4
錯イオン ヘキサアンミンニッケル(II)イオンの形は何ですか?
化学
-
5
シアノ錯体について
化学
-
6
[Al(OH4)]-に酢酸とアルミノン試薬を入れたら赤色沈殿をしたんですが
化学
-
7
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
8
陽イオンの定性分析
化学
-
9
塩化アンモニウムを入れる理由
化学
-
10
高校化学の質問です。
化学
-
11
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
12
銀イオン水溶液に少量のアンモニア水を加えたときの反応式を教えてください
化学
-
13
クロムイオンの色について…
化学
-
14
中和適定についてです
化学
-
15
亜スズ酸ナトリウムの生成についてお聞きしたいです
化学
-
16
無機化学 定性分析の一環で、Bi(OH)3にSnCl2とNaOHを加えると、黒色沈殿ができるそうなの
化学
-
17
セッケン水に塩酸を加えると?
化学
-
18
バリウムイオンと二クロム酸イオンによる沈殿
化学
-
19
Crの軌道について
化学
-
20
ナトリウムランプのD1 D2
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
濃度勾配があるとイオンが移動...
-
5
イオンへの苦情、どこへ?
-
6
単位について Eqとは?
-
7
理科のイオンについて
-
8
イオン性%
-
9
温度を上げた時のpHについて
-
10
イオンに売っている袋田商店の...
-
11
化学のエンタルピ変化を求め方...
-
12
過マンガン酸イオンと過酸化水...
-
13
化学 電荷と価数の違いがわかり...
-
14
イオンの個数の求め方教えてく...
-
15
高校化学の質問です。
-
16
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
17
グリニャール試薬と安息香酸メ...
-
18
なぜ酢酸ナトリウム?
-
19
硝酸銀について
-
20
水のPKaなんですが
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter