
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小松菜にはアクが殆どないので、そのまま炒め物にできますよ。
炒める時には、最初に茎の部分を炒め、葉の部分は火が通ってしんなりするぐらいで
じゅうぶん火が通っています。
http://www.maruka-ishikawa.co.jp/veg-fru/komatsu …
参考URL:http://www.maruka-ishikawa.co.jp/veg-fru/komatsu …
助かりました!!
あくがほとんどないんですね。
私の本には…ゆでてあくを取る…と説明があったので、
そのままいためて、
子供に食べさすのはちょっと駄目かなぁ~と思っていたんです。
小松菜の棚においてあったものを買ってきたら、
中抜き大根とシールが貼ってありました。
同じものでしょうか!?
今から調理にとりかかれます!
すぐに答えていただきありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
下茹でなんてした事ありません。
^^それに小松菜は、サラダでもいけるのですから、其の侭で
良いと思いますよ。
料理の先生が見たら「とんでもない!」と言われちゃいますでしょうか?^^
もし硬さが気になるなら(そんな硬いと思いませんが)私はレンジを利用しています。レンジだと栄養の面でも、水溶性ビタミンなどの、流出がない分、良いと思いますよ!
即行のお返事ありがとうございます!!
サラダでも食べれるんですか!
栄養がそのままで良さそうですね。
洗って切ってドレッシング。。ですか。
一度試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- レシピ・食事 ゆで卵の黄身にマヨネーズを混ぜた料理 4 2023/03/24 07:30
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- 日本語 読解力テスト:お手空きの方用 4 2022/08/01 16:10
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- お酒・アルコール 初心者におすすめの日本酒! 10 2022/05/19 20:43
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
ブロッコリーの茹で時間
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
中が汚れているキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
しょっぱすぎた麻婆豆腐
-
白菜スープに白い膜
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
松屋に食べ物は持ち込めますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報