
別世帯になっている被扶養者の「高額医療現状の届」の書き方について
高校1年の長男がクラブ活動中に怪我をして手術をしました。
先日、学校から「高額医療現状の届」という用紙を貰ってきて"市町村民税の有無等の届け""標準報酬月額等に関する証明"をそれぞれ保護者と保護者が勤める事業所に記入させる欄があります。
現在、学校に提出している書類では、保護者は、家内になっています。
家内は高齢の母親の介護のため 実家(他府県)で生活しております。
長男は、家内の実家に近い公立高校に進学するため 家内の実家に住所を移し通学しております。
家内と私は別居となり それぞれ世帯主となっていますが、家内と長男は私の被扶養者となります。
保護者である家内は無職ですので所得はなく、住居する市町村での市民税は発生していません。
ただし、扶養者である私は、サラリーマンですのでもちろん税金は支払っております。
住居地が違う場合、被災生徒の保護者とは、学校に届けている保護者なのか?実際の扶養者なのか?をご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
子供さんがお怪我をされたとのこと。お見舞い申し上げます。
さて、ご質問についてですが、おそらく、子供さんの治療費が一定の額を超えているものと推測されます。その場合、「高額療養費」の制度が適用されるのですが、所得額(基本的には、被保険者)に応じて、負担限度額が異なります。
簡単に言えば、標準報酬月額53万円以上の上位所得者、それ以下の一般所得者、市町村民税非課税の低所得者の3つの区分です。
【参考】
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
結論ですが、あなた様ご自身について、「高額医療現状の届」を作成いただくことになるものと思われます。
くわしくは、お勤め先の健康保険の担当者にお尋ねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- その他(行政) 電力ガス食品価格高騰緊急支援給付金 2 2022/12/06 23:52
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 健康保険 確定申告時の扶養控除について 1 2022/07/13 17:23
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 政治 結局、生活保護の連中に住民税非課税者10万を恵んだのはどういう理由? 1 2022/04/26 02:00
- 所得・給料・お小遣い 浪人生の税金について 4 2022/11/25 14:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
入社時の身元保証人について
-
ラブホテル従業員が警察に従業...
-
息子(夫)にたかる義両親を何...
-
勤務中の事故で相手に怪我をさ...
-
別世帯になっている被扶養者の...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
業務の量についていません・・・
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
当日の有給休暇取得申請が多い...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同別って
-
被保険者との関係???
-
応当日って...
-
扶養家族数とは?
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
業務の量についていません・・・
-
勤務先への家族(子供)の学生証...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
入社時の身元保証人について
-
息子(夫)にたかる義両親を何...
-
国家公務員が株式会社の役員に...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
おすすめ情報