
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも【十分】と【充分】は別のことばです。
国語辞典では「十分」も「充分」も同じこと、を踏まえてのご質問と見うけます。
私は、事務的文書では「十分」に一本化していますが、私的文章では、両者を使い分けています。情緒的な差という人もいますが、語の本来の意味は異なります。
☆「十分」「充分」の意味が混同される原因は(推測です)、
・漢字本来の発音の違いが日本語では区別し難いため、便法で漢字音を決めた。
・旧かな遣いの時期は区別がし易かったが、新かな遣いになり混同を助長。
・漢字の学習の底が浅く安易になった、即ち本来の意味に注意を払わない。
☆この二つの文字の違いは何か?
【十】:1・2・・・・・・と来て数が満ちる。
原意:古代に枝や縄の結節で数字を示した方法の延長が現在の字形。
九が数の窮まった値として縁起よく、重視されてきた。
更に9+1は十分大きい ⇒ 数が足りている状態。
☆数詞、段階を踏むデジタルな思想です。
【充】:満ちる、満たす、余すところなく、担当する、埋める。
原意:長い、高い から 成長した大人、肥満、肥大、振る舞う、
などを意味するようになり、現在に至っています ⇒ 充ちる(満ちる)。
☆基本は動詞、切れ目なく満ちる、満たす、果たす、アナログ的思想です。
【分】:実は、発音も意味も一意でないのです。
【十分】の発音はshi2fen1 【分】fen1の意味は 部分、分割したもの など。
【十分】の発音はchong1fen4 【分】fen4の意味は 成分、本分、職責 など。
さて、お尋ねのこと「私はじゅうぶん満足した」はどう書くか。
・単純に量的に満たされたならば【十分】。
・心または腹が充足感を以って(徐々に内部から)満たされた場合は【充分】。
としたいところです。
【充】については以下の用法で感覚をつかんで下さい。
充電・充填・充足・充実・充溢・充血・充ちる(潮が、悪意に、月が、刑期がetc)
ついでに、
「十分ご説明をいただいて、充分満足いたしました」のごとき用法も。
いまや、【十分】【充分】を使い分けるか否かは個人の好みです、読む人の感性に合わなければそれまでのこと、自己満足の域を出ません。いずれにせよ、公式文書や事務的文書では、好悪を捨てて、国語辞典を標準とするに越したことはありません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はかつて「十分」という書き方がしっくりこなかったので、小学校時代から二十歳を過ぎるまでずっと「充分」と書いていました。
ところが、有名大企業に入社してすぐの新人研修のときのことです。
渡された標準表記マニュアルには、「十分」が標準的だと書かれていました。
お客さん向けの説明書・文書、社内文書のすべてで「十分」と書けということですね。
手元の国語辞典でも、見出し語は「十分」で、最後に補足的に「‘充分’とも書く」と書かれています。
>>>たとえば、「私はじゅうぶん満足した」のときは、十分でいいんですよね???
はい。
>>>どちらをどう使い分けるのか教えてください。
使い分けはなくて自由なのですが、「十分」にしておけば無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 十七歳未満でも使用できる検索アプリを探しています。 4 2022/05/19 23:45
- iPad iPad選びについて教えてください。 今使っているiPadの充電が持たなくなり買い替えを検討していま 2 2022/10/19 15:02
- 数学 数学の記述 5 2022/10/19 00:04
- 格安スマホ・SIMフリースマホ povoについて 8 2023/08/07 12:15
- iPhone(アイフォーン) あれ・・・? 2 2022/04/21 20:47
- iPhone(アイフォーン) iPhone8を5年間使っています(愛用している) しかし、iPhone8はスペックが13とかと比べ 5 2022/07/24 02:27
- バッグ・財布 財布の買い替えについての質問です そろそろ、財布を買い替えたいのですが 別に、破れているわけでもなく 4 2023/05/05 22:59
- Instagram インスタグラムって、何で赤の他人に自撮り写真や自分が撮影した写真を公開してはるんですか? 目的は何ど 1 2022/07/10 19:20
- 数学 数1の命題と条件という章の 必要条件と十分条件と必要十分条件の見分け方を 教えていただけないですか 5 2022/06/25 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もう満足だ と表したいとき、充分 と 十分 のどちらが正しいですか? ((+それぞれの例文を教えてく
日本語
-
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
「づつ」?「ずつ」?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
インフルエンザの検査、発熱から何時間後が妥当?
インフルエンザ
-
5
充分と十分の使い分け
日本語
-
6
拘らず・関わらず??
日本語
-
7
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
8
「捕える」と「捉える」
日本語
-
9
「会う」と「逢う」の違いを教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
「こんばんは」「こんばんわ」どちらが正しいですか
日本語
-
11
「ご自愛ください」の意味は?
日本語
-
12
もう十分ですと充分ですはどっちが漢字の正しい使い方ですか?
日本語
-
13
『物憂げ』の意味を教えてください
文学
-
14
「今日も今日とて」の意味を教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
15
「いずれか」と「いづれか」どっちが正しい!?
日本語
-
16
差すか、射すか。
日本語
-
17
「往々にして」
日本語
-
18
「なりうる」「なりえる」の違い
日本語
-
19
「以降」ってその日も含めますか
日本語
-
20
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報