dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地鎮祭で使った、いかの形をしたでかいするめ(するめ?)が余って困っています。
そのまま食べてもあまり味がしないので、何か料理などに使えないでしょうか?
おいしいレシピありましたら教えてください。

A 回答 (9件)

松前漬けはいかがですか?


するめは人参といっしょに細切りにして、刻みこぶなども用意します。(これらが具になります)
しょうゆ・酒・みりんを小なべにかけ軽く火がとおったら粗熱を取り、密閉容器などに入れた具にかけ、1日以上置きます。(たまにまぜてくださいね)するめがしっとりしてきたらたべごろです。
お好みで鷹のつめを入れてもおいしいでね。
酒の肴にもいいし、白いご飯もすすみますよー。
    • good
    • 0

スルメと大根とサトイモ(かじゃかいも)を鍋に放り込んで.沸騰殺菌後弱火で煮る。


スルメが柔らかくなったらば.取り出して(やけどに注意)適当な大きさに切り.中に戻す。
味つけは.醤油とさ糖と味の素。いつも目分量なので分量は不明
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここで代表してお礼をいわせて頂きます。
みなさんどうもありがとうございました。
どれもおいしそうですよね!明日挑戦してみます!

お礼日時:2003/09/07 23:30

*セロリをスライサーで薄くスライスした物と、食べやすくカットしたするめとあわせ、レモン汁につけてしばらくおく。

食べる時に、適宜醤油や七味を。
*切干大根や、いも(特にサトイモ)などのに物と一緒に。出汁が出て、やわらかくなって美味しく食べられます。
    • good
    • 1

■しょうゆと味醂にそのまま漬け込んで、3~4日してやわらかくなったら軽くあぶって細く切り、マヨネーズと七味で酒の肴。



■水で戻して、中華の炒め物。戻し汁も加えると風味が増します。
    • good
    • 1

酢に砂糖・しょうゆをお好みで加え、スティック状に切ったキュウリやセロリと一緒に細く裂いたするめを入れて、軽く漬けると、さっぱりしておいしいです。

ピクルスみたいな感じなので、レモン汁を入れてもOK。ふやけたするめは一緒に食べられます。
同じ原理で、浅漬けに入れてもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

 変わったところで、居酒屋メニューの「するめのてんぷら」はいかがですか?細く切っててんぷらにするだけです。


 本当はおつまみの裂きイカでするんですが・・・。
    • good
    • 3

松前漬け


鯣を細かく切って、昆布と一緒に醤油味醂で漬ける。
数の子などを入れるといっそう美味しくなります。

金銀炒め
烏賊と鯣(水で戻しておく)を一口大に切り、野菜などと炒める
    • good
    • 1

ちょっと時期はずれですが、うちはお雑煮を作るときのだしとして使用します。


他に煮物とか、特に魚の煮物の時についでにポンと入れたりします。
入れるときは短冊切りにして入れます。
お吸い物系でも使えると思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

適当な大きさに刻んで、昆布だしで煮込んで、煮汁で炊き込みご飯などいかがでしょう?



大豆や煮干などと煮込んで、煮詰めて佃煮、というのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!