dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語では、「たんぱく質 例) ごはん、パン等」など例を入れたいときは、このような方法がありますが、英語ではどのように例を記載するのでしょうか?

タンパク質
例) ごはん、パン等



Protein
Ex. rice, bread etc.

でしょうか?

A 回答 (2件)

日本ではEx.がよく使われますがこれは誤用で、正しくは英語では e.g. です。


ラテン語の for example の略で、e.g. を発音するときも for example と読みます。

Protein
e.g. rice, bread etc.

というふうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/05 09:58

e.c. ( exempli causa )


e.g. ( exempli gratia )

が頻繁に使用されますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただいていたのに、見過ごしていました。助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/07 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!