dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日ちょっとしたアクシデントがありまして、一升以上の米をかなり少ない水で炊いてしまいました(>_<)

結果・上部はほとんど生米、真中辺は保温で炊いたようなボソボソ、下の辺りはとりあえず食べられる程度でした。

かろうじて食べられる部分はカレーで何とかごまかし食べたものの、まだ6合以上残っています・・・・・・

以前こちらにあった質問の回答も読ませて頂いて蒸してみたのですがやっぱりボソボソでした。雑炊という手も考えたのですが、量が多すぎて・・・・・(-_-;)

このような困ったご飯の美味しい食べ方ありませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私も同じ状態になったことがあります。



お粥や雑炊だと量が増えて、食べきれないと思ったので、考えた挙句
フライパンで焼きました。
焼きおにぎりにしておいしくなかったのは、中まで火が通らなかったのでは
ないでしょうか。

私の場合は、失敗ご飯にツナ缶とゴマを混ぜて、にぎったご飯を平べったく
つぶして、バターでじっくり焼き、焼きおにぎりの要領でしょうゆをぬりながら
仕上げました。
ご飯がぼそぼそなので、形作るのがちょっと大変かもしれませんが
おいしかったですよ。

同じような感じで、ピザソースとチーズで「なんちゃってピザ」も
いけるとおもいます (^^)
頑張ってくださいねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝この書き込みを見て、早速作ってみました。
おいしかったです!ツナ缶のオイルでご飯はしっとり、じっくり火を通したので中はふっくら外はかりっとナイスな仕上がりでした(^O^)どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/09/19 12:19

実際にやったことがないので、机上の空論なのですが…


揚げる、甘く煮る、団子にする…なんて出来ないでしょうか?
揚げるのは、雛あられのようにならないかなぁと思います。もしくは、有る程度固まれば中華料理のおこげみたいにならないか、と。
甘く煮るのは、何処かのデザートであったように思います。発展してライスプディングなんて変身も期待できないでしょうか?
団子はフードプロセッサーを利用し、場合によっては小麦粉などのつなぎを加えていけば、出来るような気がします。これをつぶして焼けばお煎餅になりますよね。

全て頭の中でのクッキングですので、「もう~どーにでもなれ!」って気になったらやってみてください。
お気を悪くしたら御免なさい。

この回答への補足

kobayashiicchaさんの補足欄をお借りして再度お礼申し上げます。今日は皆さんのお知恵を拝借し、大分ご飯を減らせました。
今年はもしかしたらお米が不足になるかもしれませんがぱさぱさといわれるタイ米もこれで美味しく食べられそうです(^O^)ありがとうございました。

補足日時:2003/09/19 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんともユニークなレシピありがとうございます!これだけあるので冒険も出来そうです。

お礼日時:2003/09/19 13:06

こんばんわ。


とりあえず、冷凍してください。
そして、皆さんがおっしゃっておられるように、雑炊やリゾットを作るたびに使われたら最後まで使いきれると思います。本格的な作り方は、生の米からる繰りますので、少々時間を短めにすることで対応できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一気に使い切るのは無理みたいです・・・・・。もったいないので何とか美味しく食べきりたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:49

私は以前極端に台所が極端に狭いところに住んでいて、御飯を炊いていないうちに、炊飯器の「保温」ボタンに気付かないうちに手が当たって、ボソボソ御飯を作ってしまったということが多々ありました。



私は幸いお粥が大好きなのでなんとかなりましたけど。

「梅粥」「鶏粥」「ザーサイ粥」「玉子粥」「茶粥」
がんばってください。

おかずは煮卵がいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

辛党なので「ザーサイ粥」が気になります。明日の朝はとりあえずおかゆにします。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:21

全然自信はないですが、パエリアなんかどうですか?


あれは、生米から作るから、いけちゃうかもしれないですね。
ホットプレートで鶏肉を焼いて、焦げ目がついたら鶏肉を取り除きタマネギを入れて炒めます。
そこにお米を入れて(2合位)少し炒めます。
塩胡椒をして、トマトの水煮とピューレ、スープをカップ3(コンソメ1個)入れて蓋をして中温でたまにかき混ぜながらお米が柔らかくなるまで炊きます。
(水分が少なくなったらスープを少しずつ足すと良いらしい)
そうして醤油少々と鶏肉、魚介類を入れて混ぜてまた蓋をして火が通るまで混ぜながら炊きます。
最後に塩胡椒で味を整えて出来上がり。
というのが私が持ってる本に書いてあるレシピです。
私はやった事ないんですが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔・普通にパエリヤを作って失敗した過去があります(@_@)
うまくできればおいしそうですよねー。チャレンジしてみます、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:18

単純な答えで、申し訳ないのですが


焼き飯と言うのはいかがでしょう?

チキンライスにして、オムライスとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝焼きおにぎりにもしたのですが、あまりおいしくなかったです(-_-;)でもケチャップをかければしっとりしそうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:14

やっぱりお粥か雑炊でしょう。


ただしさすがに一度では無理な量ですから、1/4くらいずつをラップにくるみ、ビニール袋の口をしっかり結んで冷凍保存なさってはどうですか?
普通の雑炊、卵入りおじや、キノコとパルメザンチーズそれに茹でたほうれん草をいれたイタリア風リゾット…3種類くらいまでは違う味でたのしめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑炊もいろいろ考えましたが、イタリア風っておいしそうですねー!まだまだ知らない味がありそうですね、試してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!