重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カウネットやアスクルなどで、買い物をしたばあい、請求書には注文した日が記載されており、商品を受け取るのが2日後などになります。
そして、それを請求書に添付されている場合はそれで支払います。その宛先は「ウエルネット」という収納代行業者です。
ちなみに、一部は再販しているのですが、この場合、どのように帳簿に記載したら良いのでしょうか?

郵便の後納料金についてですが、
これは郵便局に差し出すたびに買掛にする必要があるのでしょうか?

ヤマト運輸などの宅急便についてですが、月末締めの場合、発送時に料金が確定しないため、記帳するのが送れてしまいますが、それでも、毎回発送毎に買掛で記帳するのですか?

以上お手数をおかけしますが、ご回答いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

カウネットやアスクルなど


到着の日の日付で、
  仕入れ  999/ 現金  999
で良いでしょう。請求の日はあくまで先方の処理日で、当方は商品を受け取った日が取引日です。

また、後納料金もヤマトも請求書が届いたときの計上でかまいません。
もちろん発送時にわかるのならばそのときに運賃と買掛金を計上したらよいのですが、件数が多いときは手間ばかりかかります。
そのような場合は請求ベースで費用を計上してもかまいません。毎月同じ程度の取引があるのならば、最初の月以外はそれほどの誤差にはならないですよね。

でも決算では、月遅れで請求書が届いてもそれが期末までのものであることが明らかならば、その期末までの費用に計上します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!