
カウネットやアスクルなどで、買い物をしたばあい、請求書には注文した日が記載されており、商品を受け取るのが2日後などになります。
そして、それを請求書に添付されている場合はそれで支払います。その宛先は「ウエルネット」という収納代行業者です。
ちなみに、一部は再販しているのですが、この場合、どのように帳簿に記載したら良いのでしょうか?
郵便の後納料金についてですが、
これは郵便局に差し出すたびに買掛にする必要があるのでしょうか?
ヤマト運輸などの宅急便についてですが、月末締めの場合、発送時に料金が確定しないため、記帳するのが送れてしまいますが、それでも、毎回発送毎に買掛で記帳するのですか?
以上お手数をおかけしますが、ご回答いただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カウネットやアスクルなど
到着の日の日付で、
仕入れ 999/ 現金 999
で良いでしょう。請求の日はあくまで先方の処理日で、当方は商品を受け取った日が取引日です。
また、後納料金もヤマトも請求書が届いたときの計上でかまいません。
もちろん発送時にわかるのならばそのときに運賃と買掛金を計上したらよいのですが、件数が多いときは手間ばかりかかります。
そのような場合は請求ベースで費用を計上してもかまいません。毎月同じ程度の取引があるのならば、最初の月以外はそれほどの誤差にはならないですよね。
でも決算では、月遅れで請求書が届いてもそれが期末までのものであることが明らかならば、その期末までの費用に計上します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- 財務・会計・経理 仕入税額控除を適応する場合には(インボイス」ではありません。) 仕入れ先の領収書だけではダメなのでし 2 2022/10/18 16:02
- 財務・会計・経理 請求書・領収書の保存について 4 2023/05/29 15:58
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
- 会社経営 電子帳簿保存について 1 2022/08/10 15:54
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- その他(お金・保険・資産運用) 事業復活支援金 事前確認の必要書類について 1 2022/05/07 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
受講証紙代の処理について
-
法人税別表4について
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
ショウルームの展示物について
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
戻入利息の勘定科目
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
差し入れ保証金と保証金
-
赤字決算(法人)となった場合...
-
勘定科目
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
前期の未払法人税等の訂正
-
休業中の法人の決算で、 減価償...
-
エアコン圧縮機の資産計上について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
戻入利息の勘定科目
-
法人税別表4について
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
ショウルームの展示物について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
勘定科目
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
賞与引当金について
おすすめ情報