
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
支払手数料でええよ。
自分で払ったのでなくても手数料としての効果を有してるとかなら、支払手数料にするのが一般的やし、それが簿記。
No.1
- 回答日時:
>現地(アメリカ側)送金手数料 5,000円・・・勘定科目…
>他、リフティングチャージ 5,000円・・・勘定科目…
どちらもあなたが直接に支払ったのではなく、勝手に引かれてきたのですね。
それならそれらは「売上値引」という経費です。
自分で払ったのでない限り、「支払手数料」などではありません
>未収入金で上げていたのですが…
>当座入金額 40,000円…
【当座預金 40,000円/未収金 40,000円】
【売上値引 10,000円/未収金 10,000円】
この回答への補足
言葉足らずですいません、現地送金手数料・リフティングチャージ共に
銀行で差し引かれるものです。
現地送金手数料はアメリカの銀行、リフティングチャージは日本の銀行で引かれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 他社に負担してもらったお金。自社にとっての勘定科目は何になる? 4 2022/09/29 09:40
- 財務・会計・経理 Uberの配達員をやってます、 一日終わったあと帳簿をつけてますが例えば1日が売上9000円で2日が 2 2022/09/16 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報