プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

使役動詞は「make」、「have」、「let」の3つで構成ということは分かります。
「let」は使役される相手が何かされることを望んでいる場合(やってもいいと思っているとき)に使い、命令形にすると「依頼」を意味するらしいのですが、
「have」、「make」の違いがよく分かりません。私は同じようなものだと思っていますが…。

I make you study math.という英文があったら make のかわりに have をおいて、
I have you study math.と表しても良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

「let」


相手に許可を与える(~してもよい)
I let you go.(行っていいよ。)

「make」
相手の意志に関わらず強要する(無理やり~させる)
I made him eat.(私は彼に無理やり食べさせた。)

[have」
許可を与えるわけでもなく、無理やりさせるのでもなく、
中立的な立場としての~させる。
I'll have him call you.(彼に電話させますね。)

更に「have」は過去完了と組み合わせることによって
ちょっと違う約し方になるので、ついでに書いておきますね。
(こっちで使われることの方が多いと思います。)

良い内容のとき(→~してもらう)
I had my hair cut.(私は髪を切ってもらった。)
悪い内容のとき(→~される)
I had my bike stolen.(私は自転車を盗まれた。)

こんな感じの説明でどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
haveっていろいろな使い方があるので、大変ですよね~。
使役動詞だけでなく、過去完了形についても勉強しなければいけませんね。

助かりました。

お礼日時:2011/04/13 18:41

>「let」は使役される相手が何かされることを望んでいる場合(やってもいいと思っているとき)に使い、命令形にすると「依頼」を意味するらしい



ちょっと違いますね。
let は相手(let の目的語)が「したいと望んでいる」ことを
「させてやる」「許す」の意味です。

make him go なら「彼は行きたくないが,無理やり彼に行かせる」
let him go は「彼が行きたがっているので,彼に行かせてやる,行くのを許す」
make は「強制」
let は「許可」
と区別します。

命令文の場合というのは
Let me know ~「~を知らせてください」
ちょっと許可とは違ってきますが,
「私が知りたい」と望んでいることに変わりはありません。
命令文だから一種の「依頼」となるのは当然で,let の用法とは関係ありません。

残りの have は「依頼」「同意」と言われます。

I had him repair my watch. が典型で
「私は彼に時計を直してもらった」

彼を脅すように嫌がる人に「無理にさせた」わけでもなく,
彼が自ら直したがっているのを「どうぞ,どうぞ」と許可するわけでもない。

「彼」は時計を修理することを仕事にしている人で,代金を払うことにより,
「彼の方が修理するのに同意する」
「私の方では依頼する」

上司が部下に「~させる」
これも,無理やりでなく,業務上の依頼。

最初の例でも,お金を払う私が上。
だから,「生徒が先生に」「子供が親に」勉強を手伝ってもらう
場合には使えない,と辞書にはあります。

ネイティブによっては,子どもの勉強を手伝うのは親や教師の仕事みたいなものだから
have が使えるという人もいます。

この回答への補足

お礼入力のほうで
letは強制を意味している。と書いてしまいました。
打ち間違えてしまって申し訳ありません。

補足日時:2011/04/13 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
letは強制を意味しているんですね。
理解していたつもりだったのに…(泣)。

それにしてもmakeが強制的な意味を持つなんて意外でした。

わざわざ、辞書を使ってまで調べていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 18:37

http://www.englishpage.com/minitutorials/let.html参照

Let / Make / Have / Get
The following is a mini-tutorial on the use of the causative verbs "let," "make," "have," and "get." After you have studied the tutorial, complete the associated exercises. If you already know how to use these verbs, you can skip the explanation and go directly to the exercises.

Let
FORM
[let + person + verb]

USE
This construction means "to allow someone to do something."

Examples:

John let me drive his new car.
Will your parents let you go to the party?
I don't know if my boss will let me take the day off.
Make
FORM
[make + person + verb]

USE
This construction means "to force someone to do something."

Examples:

My teacher made me apologize for what I had said.
Did somebody make you wear that ugly hat?
She made her children do their homework.
Have
FORM
[have + person + verb]

USE
This construction means "to give someone the responsibility to do something."

Examples:

Dr. Smith had his nurse take the patient's temperature.
Please have your secretary fax me the information.
I had the mechanic check the brakes.
Get
FORM
[get + person + to + verb]

USE
This construction usually means "to convince to do something" or "to trick someone into doing something."

Examples:

Susie got her son to take the medicine even though it tasted terrible.
How can parents get their children to read more?
The government TV commercials are trying to get people to stop smoking.
Get vs. Have
Sometimes "get someone to do something" is interchangeable with "have someone do something," but these expressions do not mean exactly the same thing.

Examples:

I got the mechanic to check my brakes.
At first the mechanic didn't think it was necessary, but I convinced him to check the brakes.
I had the mechanic check my brakes.
I asked the mechanic to check the brakes.

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~。難しいですね。
使役動詞って簡単なことだと思っていましたが、実はとても奥が深いですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/13 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!