dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西外国語大学を受けます。
滑り止め校だと、どこ辺りを受けたらいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

あんまり公の場で滑り止めだのなんだの書くのはどうかと思いますよ。

。。
滑り止めって否定的なイメージでしょ?
    • good
    • 0

No.1の者です。


>学科が違えば併願で2日間とも受けられます。
間違ってました。学科が同じでも2日間受けられるようです。

私はスペイン語科を受験予定です。お互いがんばりましょう!  
    • good
    • 0

こんばんは。

私も高3受験生です。
私も関西外国語大学を受験予定です。
ここの大学は公募制の推薦入試が2日間に
わたって行われます。まずは受験チャンスを
増やすためにも受けてみられてはどうでしょうか。
学科が違えば併願で2日間とも受けられます。
短大と併願されてる方が多いようです。

さて、併願校ですが。外国語大学へ行きたいので
あれば京都外国語大学などいかがでしょうか。
そこも公募制の推薦もありますし。

あまり良い回答になってませんが、お役に立てれば
うれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公募制推薦は受けるつもりです。
あと京都外国語大学も一般で受けるつもりでいますが、
どのくらいのレベルのところを滑り止め校にしたら良いか
いまいち良く分からないんです。
担任に聞いてみたところ、京都の女子大あたりを滑り止めにしたらよいと言われたのですが・・・
あまりに偏差値の低いところを受けても・・・
と思いまして(^^;)

お礼日時:2003/09/30 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!