プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちょっと小耳に挟んだのですが、
「点滴」というと、ガラガラ・・・と引っ張って歩く、
あのイメージが強いのですが、
点滴するのに、「コンセントが必要」なコトって
あるんでしょうか。
医療に関してド素人なため、想像つきません。
液を送ったりするための、装置用の電源かなぁ・・・とは
おもうんですが。
(そんなものが有るのかどうかも知りません。)

病院にお勤めの方、点滴経験のある方、
教えていただけないでしょうか。
お願いします。

A 回答 (4件)

去年入院したことがあり、いろいろ病院にお世話になっている者です。



ガラガラ引くというのは高低差を利用して1滴1滴落とすものだと思います。
500mlのボトルを何時間かかけて終了しますが、それには「何秒に1滴」という計算があるようです。
看護師さんが腕時計で確認していました。
ところがこの方法だと、腕の角度によるのか予定どおり終わらなかったり、早かったりします。
看護師さんも来る度にチェックして、調節していました。

コンセントにさす、電源のある点滴装置でボトルタイプは
チューブを機械に挟んで滴下数を制御するものです。
たぶん点滴するお薬の種類によって違うのだと思います。
ちょっと早く(遅く)入ることが許されないお薬。

ほかにもプラスチックの注射器を使う点滴装置もあったと思います。
注射器を挟んでお尻を押すような感じで量を制御するんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり、わかりやすかったです!

お礼日時:2003/10/15 08:24

輸液ポンプ使用の場合はコンセントが必要になります。


ポンプの機械にバッテリーが入っているので、短時間であればコンセントなしでも、ちょっとの間の移動であればできますよ。
だいたいは、点滴台にポンプを取り付けて使用します。
病院によっては点滴台ではなく、ベットサイドに点滴を引っかけるバーが天井からぶら下がっていたりしますね。その場合の輸液ポンプの使用方法はよくわかりませんが・・・
使用する場合は、厳密な輸液量管理が必要な場合に使用することが多いですね。昇圧剤や強心剤、抗ガン剤でも使用することあります。あと、小児の場合も使用することもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね~
今回、私が質問するきっかけになったのが
小児のプレイルームのレイアウトについてだったので、
「小児の場合」というのが気になりますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/15 08:29

ガラガラ・・・(^^;


点滴棒ですね、1週間連れて歩いた経験あります(爆)

私は点滴を行った際に電源は必要ありませんでした。
血液の流れに伴い、高いところにある液が体内に入っていきます
周りの人も、やはり電源は使用していませんでしたよ

どういうケースなんでしょうね
点滴時に電源が必要なケースって???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気になるでしょ!?
良い回答がありましたので参考にされて下さい(笑)

お礼日時:2003/10/15 08:31

ありますよ。

点滴用のポンプのことですね。
点滴の落とす量を、設定できます。
ガラガラのやつだと、手動で、量を秒を測りながら設定するようですが、
機械だと、ボタンで押して設定して、終わりです。
最近は結構使っているんじゃないですか?
私は看護師ではありませんが、
病院で働いていたので、よく使っていましたよ。
普通の機械でない点滴台は、その病院では目にしませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~
じゃあ、もう医療界では機械が主流になっているんですかねー?
新たな発見です。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/15 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!